|
|
基本情報
氏名 |
白井 秀明 |
氏名(カナ) |
シライ ヒデアキ |
氏名(英語) |
Shirai Hideaki |
所属 |
教育学部 教育学科(初等教育専攻) |
職名 |
教授 |
researchmap研究者コード |
|
researchmap機関 |
|
|
|
- 「境界的事例群による小学生の動物概念学習について-適切属 性群間の相互関連性(動物の「かたちとくらし」)の理解を中心に -(1)~(3)」 共著 1994/09 『日本教育心理学会第36回総会発表論文集』
- 「小学生の動物概念学習における境界的事例群の有効性について(1)~(3)」 共著 1995/09 『日本教育心理学会第37回総会発表論文集』
- 「小学生の「月と太陽の動き」の理解のための教授法に関する研究(1)(2)」 共著 1996/09 『日本教育心理学会第38回総会発表論文集』
- 「焦点事例対の違いが小学生の物質概念形成に及ぼす影響(1)~(3)」 共著 1996/09 日本教育心理学会第39回総会発表論文集
- 「今月の授業ここがポイント『気温と天気の変化-小5年』」 単著 1996/09 『理科教室 Vol.39.No.9』 新生出版
- 「単純回路に関する電流モデルの修正に及ぼす「初等電磁気学」教授の効果(1)~(4)-小学6年生理科「電流 のはたらき」を対象にして-」 共著 1997/09 『日本教育心理学会第39回総会発表論文集』
- 「一貫した判断基準としての「電流モデル」の形成(1)~(3)」 共著 1998/06 『日本教育心理学会大40回総会発表論文集』
- 「小学生の運動物体の「重さ」判断の修正について(1)(2)」 共著 1999/07 日本教育心理学会第41 回総会発表論文集
- 「運動物体の重さの判断における誤ルール」 共著 1999/07 『日本教育心理学会第41 回総会発表論文集』
- 「小学校関連単元教材における学習効果の相互作用について-縦断的方法を用いて-(1)~(3)」 共著 2000/07 日本教育心理学会第42 回総会発表論文集
- 「大学生のストレスに関する基礎的研究(1)」 共著 2000/07 日本教育心理学会第42 回総会発表論文集
- 「小学生の運動物体の質量判断に関する実践的研究(1)~(4)」 共著 2001/07 日本教育心理学会第43回総会発表論文集
- 「保育者のストレスに関する研究」 共著 2001/07 東北心理学研究第50号
- 「小学生の植物概念理解におよぼす単元間の統合的意味づけの効果-植物のライフサイクルを用いて-(1)~(4)」 共著 2002/07 日本教育心理学会第44回総会発表論文集
- 「植物概念理解とその変化に関する縦断的研究(1)~(4)」 共著 2003/07 日本教育心理学会第45回総会発表論文集
- 「小学生の学力差拡大傾向抑制をめざした単元間の関連づけ授業の効果(1)~(4)」 共著 2004/09 日本教育心理学会第46回総会発表論文集
- 「小学生の物質の基礎概念理解に関する横断的研究」 共著 2005/06 『日本教授学習心理学会第1回年会予稿集』
- 「小学生の溶解時の重さ判断に及ぼす物質の基礎概念学習の影響-5年単元「もののとけ方」を対象として-」 共著 2005/06 日本教授学習心理学会第1回年会予稿集
- 「大学生における面積領域の誤概念の保持状況-小学校の誤概念はひとりでに修正されるのか-」 単著 2005/07 日本教育心理学会第47回総会発表論文集
- 「小学生の溶解時の重さ判断に及ぼす物質の基礎概念学習挿入の効果-6年単元「水よう液の性質とはたらき」を対象として-」 共著 2006/06 日本教授学習心理学会第2回年会予稿集
- 「小学生の物質の基礎概念理解に及ぼす関連づけ教授の効果」 共著 2006/06 『日本教授学習心理学会第2回年会予稿集』
- 「大学生の誤った知識の保持状況~複数の領域に着目して~(1)(2)」 共著 2006/09 日本教育心理学会第48回総会発表論文集
- 「小学生の「ものづくり」活動は単元内容の理解を促進するか」 共著 2007/06 日本教授学習心理学会第3回年会予稿集
- 「小学生の実験結果に対する態度の変化に関する検討」 共著 2007/06 日本教授学習心理学会第3回年会予稿集
- 「小学生のものづくり活動が単元学習に及ぼす効果」(1)~(2)」 共著 2008/06 『日本教授学習心理学会第4回年会予稿集』
- 「大学生の植物生殖概念に対する回答の判断基準」 共著 2008/09 『日本教育心理学会第50回総会発表論文集』
- 「大学生の光合成概念に対する回答一貫性」 共著 2008/09 『日本教育心理学会第50回総会発表論文集』
- 「ものづくり活動を単元学習の中心にした授業の効果~小学6年理科「電流のはたらき」単元を対象に~」 共著 2009/06 日本教授学習心理学会第5回年会予稿集
- 「大学生の光合成概念に及ぼす省察課題の効果」 共著 2009/08 日本教育心理学会第51回総会発表論文集
- 「大学生の面積判断に対する回答の判断基準~自身の答えからのルール省察課題を用いて~」 共著 2009/08 日本教育心理学会第51回総会発表論文集
- 「小学生理科の「ものづくり」活動を中心とした授業プランの作成とその効果」 共著 2010/07 日本教育心理学会第52回総会発表論文集
- 「やってみよう《ソーセージを作ろう》」 単著 1992/11 わかる授業の創造 VOL.1,NO.1
- 「やってみよう《とうふをつくろう》」 単著 1993/03 わかる授業の創造 VOL.1,NO.2 p.36
- 「やってみよう《かまぼこをつくろう》」 単著 1993/07 わかる授業の創造 VOL.1,NO.3
- 「やってみよう《ひえ・あわ・きびもちをつくろう》」 単著 1993/12 わかる授業の創造 VOL.1,NO.4
- 「いつつばし教室日記①」 単著 1994/06 わかる授業の創造 VOL.2,NO.1
- 「ビデオ紹介 水の中の生き物1・2」 単著 1995/07 わかる授業の創造 VOL.2,NO.4
- 「てこのはたらき-てこで自家用車を持ち上げる-」 単著 1996/04 わかる授業の創造 VOL.3,NO.1
- 「実践報告『植物のからだと日光(小6理科)』」 単著 2007/02 わかる授業の創造 VOL.3,NO.2
- 「実践報告『電流のはたらき(小6理科)』」 単著 2007/07 わかる授業の創造 VOL.3,NO.3
- 「バウハウス通信 クッキーをつくろう」 単著 2007/12 わかる授業の創造 VOL.3,NO.4
- 「バウハウス通信 七宝焼き」 単著 2007/12 わかる授業の創造 VOL.3,NO.4
- 「実践報告 『ミジンコのウンチに先生も子どもも興奮!? ~「魚の卵の成長」(小5理科)から~』」 単著 1998/05 わかる授業の創造 VOL.4,NO.1
- 「実践報告 『回路(小6理科)』 単著 1998/12 わかる授業の創造 VOL.4,NO.2
- 「実践報告 授業記録『おもりのはたらき』(小5理科)」 単著 2009/08 わかる授業の創造 VOL.4,NO.4
- 「竹内実践へのコメント/“重さの保存”は必要ないか?」 単著 2000/03 わかる授業の創造 VOL.5,NO.2
- 「授業記録『ものの燃え方』を読んで」 単著 2000/12 わかる授業の創造 VOL.5,NO.4
- 「『植物のからだと日光』(小6理科)~種子植物の「ライフサイクル」を用いて植物単元の関連づけを!」 単著 2002/07 わかる授業の創造 VOL.6,NO.3
- 「小学生の物質の基礎概念学習に及ぼす燃焼前後の質量保存学習の影響-6年単元「ものの燃え方」を対象として-」 共著 2005/09 教授学習過程研究会10月例会
- 「「電流で考える」を考える」 単著 2010/07 『デポ』No.134 極地方式研究会
- 「光とかげ ~@やまごやじゅく~」 単著 2011/12 『デポ』No.134 極地方式研究会
- 「「月と太陽の動き」のルール学習における天文映像教材の役割」 単著 1999/03 平成8・9・10年度科学研究費補助金 奨励研究(A) 研究課題番号090710098
- 「授業による理科学力形成とその変化に関する縦断的研究-小学校理科における単元進行に伴う学力差拡大の是正をめざして-」 共著 2003/03 平成14年度科学研究費補助金 特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」研究成果報告書(研究領域A01 教育内容と学習の適時性に関する研究) 研究課題番号14022102
- 「誤った知識の保持状況と修正過程に関する研究-小学校の誤概念はひとりでに修正されるのか-」 共著 2004/03 平成14・15年度科学研究費補助金 基盤研究(C)(1)研究成果報告書 研究課題番号14510162
- 「小学生の単元進行に伴う学力差拡大状況の実態とその是正のための教授法の開発」 共著 2006/03 平成16・17年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)研究成果報告書 研究課題番号16530433
- 「大学生の個別的課題解決傾向からの脱却を目指して」 共著 2009/03 平成19・20年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)研究成果報告書 研究課題番号19530595
- 「小学校理科における単元理解に寄与する「ものづくり活動」の条件」 共著 2012/06 平成21・22・23年度 科学研究補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 研究課題番号20530603
- 「“白い砂鉄ってあるんですか?”と聞かれたときの驚きと楽しさ ~砂鉄に注目する「歩き始めの地質学」~」 単著 2015/07 『デポ』No.147 極地方式研究会
- 「教育実習を核とした教職を目指す学生の資質向上に向けて」 共著 2015/07 私立大学の特色ある教職課程事例集Ⅱ 全国私立大学教職課程研究連絡協議会
- 「進化した!偏光板を使った新型万華鏡」 単著 2015/11 『デポ』No.149 極地方式研究会
- 巡検「中央構造線をたどり、フォッサマグナを眺める」の感想 単著 2013/12 『デポ』No.139 極地方式研究会
- 教職を目指す学生の資質向上を目指して-東北地区教職課程研究連絡協議会の教育実習にかかわる調査をふまえて- 共著 2016/05 教師教育研究第29号 全国私立大学教職課程研究会連絡協議会
|