|
|
基本情報
氏名 |
村上 由則 |
氏名(カナ) |
ムラカミ ヨシノリ |
氏名(英語) |
Murakami Yoshinori |
所属 |
教育学部 教育学科(初等教育専攻) |
職名 |
教授 |
researchmap研究者コード |
|
researchmap機関 |
|
|
|
- 宮城教育大学における教員養成教育の軌跡と展望(4)-イノベーティブ・ティーチャー養成・育成アンケートの分析から- 共著 宮城教育大学紀要、53,327-340. 2019/01
- 宮城教育大学における教員養成教育の軌跡と展望(3)-「イノベーティブ・ティーチャー」育成の視点から- 共著 宮城教育大学紀要, 52,71-84. 2018/01
- 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(6) -不随意運動の理解を中心にした教材- 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,12,1-11. 2017/06
- 教員養成課程学生を対象とした病気の子ども理解のための教材-漫画を活用した教材の開発- 共著 宮城教育大学情報処理センター研究紀要~COMMUE~,24,59-64. 2017/03
- 宮城教育大学における教員養成教育の軌跡と展望(2):「イノベーティブ・ティーチャー」育成の視点から 共著 宮城教育大学紀要, 51, 19-35. 2017/01
- 障害理解教材のハンドクラフトとICTを融合した学生指導の改善 -教材データベースを活用した授業展開の試み- 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,11, 35-45. 2016/06
- 知的障害児の就労後も活用しうる人間関係の構築・拡大を基盤とした移行支援の実践的研究 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,11, 47-57. 2016/06
- 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(5) -てんかんの理解を中心にした教材- 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,11,23-33. 2016/06
- 宮城協働モデルにおけるCloud for Innovative Teaching(CIT)システムの開発と活用 共著 宮城教育大学紀要,50,215-222. 2016/01
- 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(4) -人工透析メカニズムおよび腎臓疾患を中心にした教材- 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,10,49-61. 2015/06
- 難病患者を支えるシステム・インフラ・ネットワーク -東日本大震災の教訓から・難病当事者の報告- 単著 発達障害研究,37(1),15-23. 2015/02
- 健常小学生における心理的および身体的QOL調査 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター紀要,9, 37-45. 2014/06
- 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(3) -血友病性関節症等による「痛み」場面を中心とした教材― 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター紀要,9,17-26. 2014/06
- 東日本大震災における血友病患者の震災体験と災害時ネットワーク 共著 日本血栓止血学会誌,25,(1),82-91. 2014/03
- 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(2)-糖尿病・血友病等の「自己注射」場面を中心にした教材- 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター紀要,8,33-46. 2013/06
- 「絆」の意味するもの-東日本大震災を経験した難病患者の視点から見たシス テム・インフラ・ネットワーク- 単著 育療,54、2-6. 2013/03
- 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(1)-「喘息発作」 による「苦しさ」の理解のための教材 - 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,7,11-21. 2012/06
- 東日本大震災における慢性疾患患者の対応と課題‐血友病患者の事例を通して‐ 単著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,6,39-50. 2011/06
- 統合保育を支えるコンサルテーションの在り方‐保育士の意識と幼児の変容を通して‐ 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,5,1-10. 2010/06
- 脊髄性筋委縮症児におけるコミュニケーション形成の試み(2) 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,5,1-10. 2009/06
- 課題解決型オーダーメイド大学院(教職大学院)への挑戦~教育現場と子どもの側に立った大学院計画 共著 大学と学生,39(3),44-50 2007/03
- 小・中・高等学校における慢性疾患児への教育的支援‐特別支援教育の中の病弱教育- 単著 特殊教育学研究,44(2),pp.145-151. 2006/07
- 脊髄性筋委縮症児におけるコミュニケーション形成の試み(1) 共著 宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要,1,11-20. 2006/03
- 病気や障害のあると子どもたちへの支援と学校教育の役割 共著 学校保健研究,47(6),pp.32-41. 2006/02
- 「病気とは何か」-患児・者の視点と教育の役割- 単著 育療,30,pp.13-22. 2004/03
- 喘息児の病状変動と生活管理-喘息児における日常生活のストレスと呼吸機能との関連:高校入試と呼吸機能の関連に関する分析 単著 宮城教育大学紀要,37,pp.187-192. 2003/12
- 「総合的な学習の時間」の展開の在り方 単著 特別支援教育,9,pp.35-40. 2003/09
- 慢性疾患児のセルフケア教育について 単著 小児PD研究会雑誌,15,pp38-47. 2002/11
- てんかん発作と学校生活 単著 発達障害研究,23(1),pp.22-31. 2001/05
- 病虚弱・慢性疾患 単著 こころの科学,81,54-57. 1998/09
- 喘息児の呼吸機能の推移とその認知の改善 共著 特殊教育学研究,37(1),pp.1-9. 1999/06
- 重度障害者へのかかわりとコンピュータ利用-受信のマルチメディアから発信のマルチメディアへ 単著 宮城教育大学情報処理センター年報,5,65-70. 1998/05
- 慢性疾患児の心理特性に関する研究 単著 宮城教育大学紀要,32,269-277. 1998/03
- 障害への適応-適応の起点と維持 単著 障害児治療教育研究室紀要,11,1-9. 1994/12
- 慢性疾患児の病状変動と自己管理に関する行動科学的研究(博士・学位論文) 単著 1994/11
- 障害としての内部疾患 単著 リハビリテーション研究,81,pp.2-8. 1994/09
- 血友病性出血の発生・悪化及び抑制に関わる行動的要因 共著 特殊教育学研究,32(2),pp.23-31. 1994/09
- 喘息児における呼吸機能の客観的測定値と主観的症状 共著 特殊教育学研究,32(1),pp.19-25. 1994/06
- 慢性疾患の治療・管理と障害としての病弱-病弱児のおかれた課題状況の分析- 単著 特殊教育学研究,31(2),pp.47-55 1993/09
- 血友病性出血と気象変動-血友病性関節内出血への気温変動の影響- 共著 特殊教育学研究,30(4).pp35-42. 1993/01
- ダウン症児に対する言語指導-複数音節に構音障害を示す事例- 単著 特殊教育学研究,27(2), pp.57-65. 1989/09
- 血友病による身体障害とリハビリテーション 単著 特殊教育学研究,25(1),pp.9-16. 1987/06
- 身体成長と血友病性出血の悪循環 単著 特殊教育学研究,23(4),pp.1-15. 1986/03
- 血友病性出血の初期症状:感覚的及び情動的変化 単著 特殊教育学研究,21(4),pp.1-6. 1984/03
|