研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
富澤 弥生
氏名(カナ)
トミザワ ヤヨイ
氏名(英語)
Tomizawa Yayoi
所属
健康科学部 保健看護学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
1986/03 東北大学医療技術短期大学部看護学科卒業
1986/05 看護師免許(第563955号)
2003/03 山形大学大学院医学系研究科看護学専攻 臨床看護学分野母子看護学領域修士課程修了(第82号)
2008/03 東北大学大学院医学系研究科 発生・発達医学講座小児病態学分野博士課程修了(第2571号) 博士(医学)
学位
博士(医学)
学会及び社会における活動等
日本小児看護学会、日本看護科学学会、日本CNS(専門看護師)看護学会、日本小児保健学会、日本小児精神神経学会、日本小児がん看護研究会、日本看護学教育学会、日本LD学会、北日本看護学会、日本家族看護学会
2020/04 宮城県看護協会学会委員会委員長
2023/02 日本看護学会学術集会抄録選考委員
2006/04 北日本看護学会誌査読委員
2024/04 日本小児看護学会第35回学術集会 企画委員会委員
研究分野
その他 看護学 その他 小児看護学、発達障害、保護者支援
著書
 
論文
「注意欠陥/多動性障害児の母親へのペアレントトレーニングによる効果の検討」 共著 小児の精神と神経Vol.50,No.1 2010/03
「軽度発達障害の子どもへの支援と取り組み;ペアレント・トレーニングの取り組み」 単著 小児看護Vol.30,No.9 2007/08
「家族と支援者とのコミュニケーション」 単著 発達教育 Vol.33,No.4 2014/04
「発達障害のある子どもの育児支援」 単著 小児看護Vol.41 No.2 2018/02
発達が気になる子どもの保護者支援としての短縮版ペアレント・トレーニングの効果 単著 東北福祉大学 教育・教職センター 特別支援教育研究年報第15号、p.3-13 2023/04
全て表示する(30件)
「母親が子どもの低リスク群白血病を認識する過程」 共著 日本小児看護学会誌Vol.14,No.1 2005/02
「長期間入退院を繰り返す子どもを持つ家族の「家族適応」に関する事例分析・二重ABCXモデルを用いた2事例の比較」 単著 東北大学医療短期大学部紀要Vol.11,No.1 2002/02
「重症心身障害児と触れあうことによって生じる学生の変化」 共著 第34回日本看護学会小児看護論文集 2004/02
「高機能広汎性発達障害へのペアレントトレーニングおよび注意欠陥/多動性障害の併存診断の有用性についての考察」 共著 脳と発達Vol.45,No.1 2013/01
「被災地の大学における看護学生ボランティア活動の実際」 単著 月刊ナーシング Vol.32,No.3 2012/03
「東日本大震災における大学教員と学生による医療ボランティア活動」 共著 社会貢献学会第3回大会発表予稿集 2012/11
「発達障害をもつこどもの保護者支援ペアレント・トレーニングに関する研究」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究センター研究紀要Vol.1 2008/12
ICTを活用したオンラインによる個別支援方式ペアレント・トレーニングの効果 共著 特別支援教育研究年報第13号 2021/03
「緊急手術で一時的回腸瘻造設術を施行した患者のストーマ管理に関する問題点」 共著 日本ストーマ学会誌Vol.8,No.2 1992/10
「不安が強い患者に対するストーマ受容への精神的援助」 共著 月刊ナーシングVol.13,No.10 1993/01
「子どもの白血病治療における母親の気分の変化と看護の検討」 単著 東北大学医療短期大学部紀要Vol.12,No.2 2003/07
「軽度発達障害のある子どもの母親の悩みと解決法」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究室研究紀要Vol.3 2011/03
「発達障害をもつ子どものほめ方に関する保護者支援の効果」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究センター研究紀要Vol.2 2010/03
「軽度発達障害のあるこどもの保護者支援におけるスペシャルタイムの効果」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究室研究紀要Vol.5 2013/03
「発達障害のあるこどもと母親への支援」 単著 こどもと家族のケアVol.13 No.1 2018/04
「小児造血器腫瘍で入院治療した経験をもつ子どもが原籍校の友人に対して抱く思い」 共著 小児保健研究Vol.72、No.4 2013/07
「母親が発達障害のあるこどもをほめた内容と効果」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究室研究紀要Vol.6 2014/03
「発達障害のあるこどもの母親が保護者支援を受ける効果」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究室研究紀要Vol.7 2015/03
Team-based parent training by child specialists helps maltreated children 共著 Pediatrics International 2018/10
「軽度発達障害のある子どもの母親が支援を受けるきっかけと目的」 共著 東北福祉大学特別支援教育研究室研究紀要Vol.4 2012/03
「復興過程における被災住民の生活の実態と健康課題に関する研究」 共著 感性福祉研究所年報 第16号 2015/03
「東日本大震災後の仮設住宅における継続した健康支援ボランティア活動から看護学生が学び感じたこと」 共著 感性福祉研究所年報 第17号 2016/03
「復興過程における被災高齢者のまちづくり意識に関する実態調査」 共著 第46回日本看護学会論文集-精神看護- 2016/06
「仮設住宅における被災高齢者の健康課題と訪問看護ボランティア活動の検討」 共著 第46回日本看護学会論文集-在宅看護- 2016/06
「復興過程における被災高齢者の生活に関する意識について」 共著 第46回日本看護学会論文集-ヘルスプロモーション- 2016/06
表示を折りたたむ
その他
発達が気になる子どもの子育て支援を両親で利用することによる効果の検討 単著 2023/06 第10回日本CNS看護学会
発達障がいグレーゾーンおよび未受診状況にある子どもの保護者支援の効果
単著 2025/06 第71回日本小児保健協会学術集会
「小児看護専門看護師が担当する『発達が気になるこどもの子育て支援看護専門相談室』についての実践活動報告」 単著 2019/06 第6回日本CNS看護学会抄録集、愛知県名古屋市
交流企画「気になる学生のよりよい臨地実習指導方法の創造を目指して、一緒に考えてみませんか?」 共著 2019/08 第50回日本看護学会―看護教育―学術集会抄録集、和歌山市
「病院実習で学生がこどもの最善の利益を学んだ場面」 その他(発表学会等) 2011/07 学会発表(示説発表)、日本小児看護学会第21回学術集会、埼玉県さいたま市
全て表示する(71件)
「震災ボランティア活動による看護学生の学びに関する検討」 共著 2013/08 日本看護学教育学会誌第23巻学術集会講演集、日本看護学教育学会第23回学術集会発表(示説)、仙台市
「問題行動のある12歳男児に対する遊び・清潔行動を通した心理的アプローチ」 その他(発表学会等) 2002/08 学会発表(口頭発表)、第6回北日本看護学会学術集会、山形市
「視覚・運動・記憶障害のある10歳男児へのQOL向上につながる遊びの工夫」 その他(発表学会等) 2002/08 学会発表(口頭発表)、第6回北日本看護学会学術集会
「母親が子どもの低リスク群白血病を認識する過程と看護介入の検討」 その他(発表学会等) 2002/07 学会発表(口頭発表)、日本小児看護学会第13回学術集会、千葉市
「感染予防行動が不十分な白血病患児への集団指導の効果」 その他(発表学会等) 2003/08 学会発表(口頭発表)、第7回北日本看護学会学術集会、山形市
「内服時あばれる2歳男児に対する絵本を用いたプリパレーション」 その他(発表学会等) 2003/08 学会発表(口頭発表)、第7回北日本看護学会学術集会、山形市
「母親が自らの生育歴を捉え直すことによって改善した不登校事例」 その他(発表学会等) 2001/08 学会発表(口頭発表)、第5回北日本看護学会、岩手県
「重症心身障害児と触れあうことによって生じる学生の変化」 その他(発表学会等) 2003/09 学会発表(口頭発表)、第34回日本看護学会-小児看護-、三重県津市
「小児看護学実習において学生が「こどもの最善の利益」を学んだ場面」 その他(発表学会等) 2009/07 学会発表(口頭発表)、日本小児看護学会第19回学術集会、札幌市
「学生が経験した事例に関する看護理論活用の傾向」 その他(発表学会等) 2004/07 学会発表(口頭発表)、日本看護学教育学会第14回学術集会、日本看護学教育学会誌14巻学術集会講演集
「6歳姉のドナー経験後の変化からみた看護の検討」 その他(発表学会等) 2004/07 学会発表(口頭発表)、日本小児看護学会第14回学術集会、宮崎県宮崎郡清武町
「2歳ダウン症児の早期うがい訓練の成功例」 その他(発表学会等) 2004/08 学会発表(口頭発表)、第8回北日本看護学会学術集会、仙台市
「ペアレント・トレーニングによる母親への心理的効果の検討」 その他(発表学会等) 2006/10 学会発表(口頭発表)、第53回日本小児保健学会、山梨県巨摩郡昭和町
「ADHD児の母親へのペアレント・トレーニングによる効果の検討」 その他(発表学会等) 2007/10 学会発表(口頭発表)、第13回日本小児神経学会東北地方会、仙台市
「肺癌告知後の患者の認識の変化 告知直後と1ヵ月後の比較より」 その他(発表学会等) 2001/11 死の臨床24巻2号、第25回日本死の臨床研究会(口頭発表)、仙台市
「発達障害をもつこどもの保護者支援による変化 ―ペアレント・トレーニングに参加した母親の面接調査より―」 その他(発表学会等) 2008/07 学会発表(口頭発表)、日本小児看護学会第18回学術集会、名古屋市
「重症心身障害児施設実習における学生の障害のとらえ方」 その他(発表学会等) 2009/09 学会発表(示説発表)、第40回日本看護学会―小児看護―学術集会、高知県高知市
「広汎性発達障害のペアレントトレーニング」 その他(発表学会等) 2010/01 学会発表(口頭発表)、第20回太田ステージ研究会
「重症心身障害児施設実習における学生の発達のとらえ方」 その他(発表学会等) 2012/05 学会発表(口頭発表)、日本小児看護学会第20回学術集会、神戸市
「軽度発達障害をもつ子どもが感じる困り感の表現に関する研究」 その他(発表学会等) 2010/08 学会発表(口頭発表)、第14回北日本看護学会学術集会、山形市
「注意欠陥多動性障害をもつ子どもへの薬物療法開始時の説明と反応についての検討」 その他(発表学会等) 2010/08 学会発表(口頭発表)、第14回北日本看護学会学術集会、山形市
「ペアレントトレーニング」をライフワークとして 単著 2011/02 発達教育 Vol.30,No.2
「ペアレントトレーニングは一過性に母性意識尺度を悪化させる」 その他(発表学会等) 2011/05 学会発表(口頭発表)、第53回日本小児神経学会、横浜市
「長期にわたり入退院を繰り返す子どもの家族の適応に関する事例分析」 その他(発表学会等) 2000/08 学会発表(口頭発表)、第4回北日本看護学会学術集会、仙台市
「看護学生のボランティア活動を通して」 単著 2011/08 RENMEIみやぎ東日本大震災特集号、第62号、宮城県看護連盟発行
「東日本大震災における大学教員と学生による医療ボランティア活動」 共著 2012/11 社会貢献学会第3回大会、学会発表(口頭発表)、仙台市
「保健看護学科医療ボランティア活動の実際」 単著 2012/03 あの日を忘れない~3・11東日本大震災 災害対応と災害支援活動の記録、東北福祉大学
「自閉症患児における、新奇物への適応と固定観念の打破、典型的行動のインバランスについての検討と脳機能ネットワークからの考察」 共著 2012/05 脳と発達第44巻、診断と治療社発行、第54回日本小児神経学会、学会発表(示説)、札幌
「母親からみた軽度発達障害をもつこどもの特徴と困っていることについての検討」 共著 2012/07 日本小児看護学会第22回学術集会講演集、日本小児看護学会第22回学術集会発表(示説発表)、岩手県盛岡市
「東日本大震災大津波を経験したこどもの健康支援と母親への子育て支援に関する研究」 共著 2012/11 前川報恩会2011年度学術研究成果報告書
「社会貢献活動の現場から 継続が信頼関係を築く」 共著 2013/01 J.S.S.S(社会貢献学会)レポートVol.5、社会貢献学会発行
「ペアレントトレーニング手法のmaltreatmentへの応用 大学院公開ゼミの試み」 共著 2013/05 脳と発達45巻3号、診断と治療社発行、第18回日本小児神経学会東北地方会発表(口頭発表)、弘前
「軽度発達障害をもつこどものよい行動を母親がほめる効果」 共著 2013/07 日本小児看護学会第23回学術集会講演集、日本小児看護学会第23回学術集会発表(示説発表)、高知県高知市
「軽度発達障害をもつこどものきょうだいが抱える悩みについての検討」 その他(発表学会等) 2013/08 第16回北日本看護学会学術集会抄録集、第16回北日本看護学会学術集会学会発表(口頭)、山形市
「軽度発達障害をもつこどもの母親の子育てに関するストレスとその影響要因」 共著 2013/08 第16回北日本看護学会学術集会抄録集、第16回北日本看護学会学術集会学会発表(口頭)、山形市
「発達障害のあるこどもの母親が影響を受けた子育てに関する言葉」 共著 2014/08 学会発表(口頭発表)、第17回北日本看護学会学術集会、宮城
「発達障害のあるこどもが集団生活において困ったことに関する検討」 共著 2014/08 第17回北日本看護学会学術集会、宮城
「母親が軽度発達障害をもつこどもをほめる効果的なタイミングと内容の検討」 共著 2014/07 日本小児看護学会第24回学術集会講演集、日本小児看護学会第24回学術集会発表(口頭発表)、東京都江戸川区
「親は発達障害の子供の療育に必要な情報や支援をどこから得てどの程度子育ての支えになったととらえているか」 共著 2014/07 日本小児看護学会第24回学術集会講演集、日本小児看護学会第24回学術集会発表(示説発表)、東京都江戸川区
「看護系大学の教員と学生による被災地でのボランティア活動の継続を可能にする要因の検討」 共著 2015/08 日本災害看護学会第17回年次大会
「避難所と仮設住宅における被災地看護系大学の健康支援ボランティア活動の実際」 共著 2015/08 日本災害看護学会第17回年次大会
「復興過程における被災住民の生活の実態と健康課題に関する研究」 共著 2015/07 文部科学省私立大学戦略的基盤形成支援事業(平成24年度~28年度)「東日本大震災を契機とする地域の健康福祉システムの再構築」第7回全体研究会、東北福祉大学ステーションキャンパス
「復興過程における被災住民の生活の実態と健康課題に関する研究」 共著 2015/02 文部科学省私立大学戦略的基盤形成支援事業(平成24年度~28年度)「東日本大震災を契機とする地域の健康福祉システムの再構築」第6回全体研究会、東北福祉大学ステーションキャンパス
「発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第1報)-どこからどのような内容が役に立ったと捉えているか―」 その他(発表学会等) 2015/08 日本小児看護学会第25回学術集会、東京ベイ幕張ホール
「発達障害のあるこどもの母親に対する保護者支援の効果」 その他(発表学会等) 2015/08 日本小児看護学会第25回学術集会、東京ベイ幕張ホール
「重症心身障害児施設実習において学生が表現した『障害』についての考察」 共著 2015/08 日本小児看護学会第25回学術集会、東京ベイ幕張ホール
「母親の人生における発達障害のあるこどもの子育ての意味づけの検討」 共著 2015/08 第18回北日本看護学会学術集会、仙台市
「母親が発達障害のあるこどもの保護者支援を受けたことにより家族におよぼす影響」 単著 2015/09 日本家族看護学会第22回学術集会、小田原市
「発達障害をもつ子供の母親が捉えた子育てにとってネガティブな情報や支援の内容」 共著 2015/09 日本家族看護学会第22回学術集会
「復興過程における被災高齢者のまちづくり意識に関する実態調査」 共著 2015/09 第46回日本看護学会-精神看護-学術集会、大阪市
「発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第2報)-どこからどのような内容が支えになったと捉えているか―」 共著 2015/08 日本小児看護学会第25回学術集会、東京ベイ幕張ホール
「復興過程における被災高齢者の生活に関する意識について」 共著 2015/11 第46回日本看護学会-ヘルスプロモーション-学術集会、富山市
「仮設住宅における被災高齢者の健康課題と訪問看護ボランティア活動の検討」 共著 2015/10 第46回日本看護学会(在宅看護)、名古屋市
「東日本大震災の被災高齢者が語った生活への長期的影響」 共著 2015/12 第35回日本看護科学学会、広島市
「東日本大震災前後における災害対応マニュアルの把握状況-製薬会社及び医薬品卸会社スタッフへのアンケート調査結果-」 共著 2016/08 日本災害看護学会誌Vol.18、No.1 日本災害看護学会第18回年次大会、久留米
「製薬会社及び医薬品卸会社スタッフの災害発生時の医薬品流通に対する思い」 共著 2016/08 日本災害看護学会誌Vol.18、No.1 日本災害看護学会第18回年次大会、久留米
「学生が小児看護学実習において事故リスクが高いと考えた場面」 共著 2016/07 日本小児看護学会第26回学術集会講演集 日本小児看護学会第26回学術集会、大分
「小児看護学実習における看護学生が考察した『子どもの権利』」 共著 2016/07 日本小児看護学会第26回学術集会講演集 日本小児看護学会第26回学術集会、大分
「A Report On Nursing Information During Volunteer Activities Conducted By Nursing Faculty Members and Students After the Great East Japan Earthquake」 共著 2016/06 13th International Congress in Nursing Informatics、スイス ジュネーブ
「被災者の語りから検討した看護大学教員と学生による仮設住宅での5年間の支援の効果」 その他(発表学会等) 2016/11 第47回日本看護学会ヘルスプロモーション学術集会 抄録集、三重
「支援者がとらえる東日本大震災から5年経過した仮設住宅から恒久住宅への転居の時期に生じる問題と働きかけ」 その他(発表学会等) 2016/11 第47回日本看護学会ヘルスプロモーション学術集会 抄録集
研究室探訪「発達障害の子の親支援」 その他(発表学会等) 2017/01 河北新報
「母親が発達障害のあるこどもを褒めることによって生じる変化」 共著 2019/09 第22回北日本看護学会学術集会抄録集、岩手県盛岡市
「地域における大学教員の取り組み~発達が気になるこどもの子育て支援看護専門相談室の実際」 単著 2018/06 第5回日本CNS看護学会抄録集、東京都
「母親が発達障害のあるこどもの子育てにおいて困っていること」 単著 2017/08 日本小児看護学会第27回学術集会講演集
「専門看護師が担当する子育て支援相談室の実態の検討」 単著 2017/06 第4回日本CNS看護学会抄録集、東京都
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
講義における工夫 マルチメディアの活用、各回の目標レベルの明確化し学生との共有、各回の内容にあわせた国家試験問題および小テストによる習得度の確認、臨地実習に必要となる高度な知識や最新の情報を精選した教材、など
実習における活動: 小児看護学実習を担当、病院との実習交渉など教育環境整備への精力的なとりくみ、他大学・学校との密な連絡・連携、実習病院・実習期間・発達段階・学生の習熟度にあわせたスケジュールや記録の工夫、など
講演活動 地域貢献の一環として、保育士・幼稚園教諭・小中学校教員・子育て支援センター職員の研修会、発達障害をもつこどもの親の会、発達協会などからの依頼により、発達障害をもつこどもの理解や保護者支援についての内容を講演している。
研究活動
本学における活動: 2015年から本学「(発達が気になるこどもの)子育て支援(看護専門)相談室」を開設し、「ペアレント・トレーニング」を中心に、子育て相談などを実践している。その実践のなかでデータをまとめ、発達障害をもつ(疑いを含む)こどもの保護者支援を中心とした実証的研究活動をしている。
他大学との共同研究: 東北大学や山形大学の研究者とともに、科学研究費補助金を獲得し、継続的に共同研究にとりくんでいる。研究結果は、学会誌での報告あるいは学会発表として毎年欠かさず行っている。
地域病院看護部での研究活動: 宮城県看護協会および本学学生の実習病院から依頼をうけ、看護部研修において看護研究の基調講演および個別指導、院内研究発表会での講評を行い、地域病院の看護研究のレベルアップをめざして積極的に活動している。