研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
中村 令子
氏名(カナ)
ナカムラ レイコ
氏名(英語)
Nakamura Reiko
所属
健康科学部 保健看護学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
1982/03 聖路加看護大学 看護学部看護学科卒業 看護学士
1998/03 岩手大学大学院人文社会科学研究科社会科学専攻 修士課程 修了 学術修士
2007/03 岩手県立大学大学院 看護学研究科看護学専攻 博士後期課程 修了 博士(看護学)
1982/05 看護師免許 厚生省449487
1982/05 保健師免許 厚生省48756
全て表示する(6件)
1982/05 助産師免許 厚生省81378
表示を折りたたむ
学位
博士(看護学)
学会及び社会における活動等
日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本糖尿病教育・看護学会、日本脳神経看護学会、日本看護学教育学学会、聖路加看護学会、岩手看護学会、臨床美術学会
2017/10 日本脳神経看護学会 評議員
2022/04 公益財団法人仙台市健康福祉事業団 理事
2019/04 宮城県糖尿病療養指導士認定委員会委員
2019/07 宮城県糖尿病看護研究会世話人
研究分野
その他 看護学 看護学 その他 慢性疾患看護、リハビリテーション看護、看護教育
著書
『脳の看護実践 特集 脳卒中急性期の重篤化予防と再発防止』 共著 脳の看護実践 特集 脳卒中急性期の重篤化予防と再発防止 2017.8・9月号 日総研 2017/08
『リハビリテーション看護実践テキスト』 共著 医歯薬出版 2008/07
論文
「脳卒中後遺症による社会的役割の変化-在宅軽度障害者の病人役割への停滞に関わる要因について-」 単著 岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要 Vol.7 1999/03
「入院患者の家族への日常的なかかわり行動に対する看護師の認識-東北地区・国立病院機構看護師の調査から-」「査読有」 共著 岩手県立大学看護学部紀要 8 2006/03
「新卒看護師の職場適応支援に関する研究-職務ストレスの職位別傾向に関する実態調査-」「査読有」 共著 弘前学院大学看護紀要1(1) 2006/03
「足浴中の足背部の皮膚温度変化-湯温の直接的影響を受けない実験条件下での検討-」「査読有」 単著 形態・機能 5(2) 2007/03
「足浴中の下腿部温度変化に関する基礎的研究-サーモグラフィを用いた部位別皮膚温測定と経時的変化-」「査読有」 単著 岩手看護学会誌2(1) 2008/10
全て表示する(43件)
「3-3-9度方式による意識障害患者の評価と管理-破裂脳動脈瘤術後患者の一事例を通して-」 共著 臨床看護11(8) 1985/07
「老人患者への排泄自立への援助-脳卒中患者の看護から-」 共著 クリニカルスタディ7(3) 1986/03
「老年者疑似体験の学習効果についての検討-臨地実習での老年者とのかかわりからの評価-」「査読有」 共著 岩手女子看護短期大学紀要 第6号 1999/12
「歩行姿勢の安定が人間関係の改善に及ぼす効果-作業療法士との連携による評価の試み-」 共著 日本精神科看護学会誌 45(2) 2002/12
「フェイススケールを用いた気分の測定-抑うつ状態の患者理解に向けて-」「査読有」 共著 第33回日本看護学会論文集 成人看護Ⅱ 2003/01
「採血場所の選択肢を設け、小児の意志を尊重した採血方法-椅子に座り腕を出す姿勢での採血を実施できる年齢の検討-」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 小児看護33号 2003/02
「老年に関する映画」の教材化検討-14本の映画鑑賞とディスカッションを通して-」 共著 看護教育49(5) 2008/05
「外来通院している血液透析患者のQOL-SEIQoL-DWを用いて- 」 共著 八戸短期大学研究紀要 第34巻 2012/03
「フェイススケールを用いた気分の測定(第2報)-SDS併用によるフェイススケールの妥当性の検証-」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 成人看護Ⅱ 34号 2004/01
「抑うつ状態患者の気分の測定—フェイススケールの使用に関するスタッフによる評価-」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 精神看護35号 2004/12
「切迫早産の双極性気分障害患者へのプロセスレコードの開示による看護援助の評価」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 精神看護35号 2004/12
「患者と家族への看護師のかかわりについての家族からの評価」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 看護総合36号 2005/11
「脳卒中後遺症による社会的役割の変化-在宅軽度障害者の病人役割への停滞に関わる要因について-」修士論文 単著 修士論文 1998/03
「入院患者家族への看護師の対応についての家族と看護師の認識の比較」「査読有」 共著 家族看護研究13(3) 2008/02
「「清潔」の援助技術に共通技術の要素をとり入れた教育方法の検討-一校の演習・実習後の比較-」「査読有」 共著 岩手県立大学看護学部紀要 6 2004/03
「同居高齢者の認知症発症に伴う家族の「あいまいな喪失」体験」「査読有」 共著 青森中央短期大学研究紀要第26号 2013/03
「男性透析患者の精神的健康度とQOL」 共著 八戸短期大学研究紀要第36号 2013/03
「回復期リハビリテーション病棟から在宅移行する脳血管障害患者と介護者の主観的QOLの特徴」「査読有」 共著 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要第22巻第2号 2014/10
「東日本大震災ボランティア活動による看護学生の学びに関する検討」「査読有」 共著 東北福祉大学研究紀要第38巻 2014/03
「対象者の足部の末梢循環機能に適応した足浴方法の確立に関する研究」博士論文 単著 博士論文 2007/03
「脳血管障害患者の禁煙成功要因からみた支援方法の検討」「査読有」 共著 第39回日本看護学会論文集 成人看護Ⅱ 2009/02
「統合失調症患者の服薬継続に向けた退院前学習―病状悪化時の記録開示の効果―」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 精神看護 36号 2006/01
「病院・訪問看護師間の連携のための病棟看護師との同行訪問の試み」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 地域看護 37号 2007/03
「成人臨床実習における看護技術の実施・習得状況および今後の課題-慢性期・周手術期の特徴の明確化と学内演習の充実に向けて-」「査読有」 共著 弘前学院大学看護紀要4 2009/05
「成人(基礎)看護領域における看護総合臨床実習の学びと課題-レポートの分析を通して-」「査読有」 共著 弘前学院大学看護紀要4 2009/05
「脳血管障害の既往のある40~59歳における健康管理に対するセルフエフィカシーの検討」「査読有」 共著 第40回日本看護学会論文集 成人看護Ⅱ 2010/02
「認知症高齢者の家族の喪失体験に関する調査」 共著 八戸短期大学研究紀要 第34巻 2012/03
「ここなら、ちくっする-乳幼児に椅子での採血の選択権を与える採血方法の検討-」「査読有」 共著 第33回日本看護学会 小児看護 2002/09
「転倒予防プログラム実施前後の看護師の意識変化」「査読有」 共著 第39回日本看護学会論文集 成人看護Ⅱ 2009/02
「復興過程における被災住民の生活の実態と健康課題に関する研究」「査読有」 共著 感性福祉研究所年報第16号 2015/03
「東日本大震災後の仮設住宅における継続した健康支援-ボランティア活動から看護学生が学び感じたこと-」「査読有」 共著 感性福祉研究所年報17号 2016/03
「復興過程における被災高齢者のまちづくり意識に関する実態調査」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 精神看護 46号 2016/05
「仮設住宅における被災高齢者の健康課題と訪問看護ボランティア活動の検討」査読有 共著 日本看護学会論文集 在宅看護 46号 2016/05
「復興過程における被災高齢者の生活に関する意識について」「査読有」 共著 日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション 2016/06
「仮設住宅における被災者の生活や健康に関する意識および健康支援活動の効果の検討」「査読有」 共著 感性福祉研究所年報 第18号 2017/03
「東日本大震災時の医薬品流通に関わった人々の思い」「査読有」 共著 感性福祉研究所年報 第18号 2017/03
「復興過程にある仮設居住者の集いの場の構築に向けた支援方法の検討」「査読有」 共著 感性福祉研究所年報 第18号 2017/03
同居高齢者の認知症発症に伴う家族の「あいまいな喪失」体験 共著 青森中央短期大学研究紀要第26号 2013/09
表示を折りたたむ
その他
「糖尿病患者の意識調査-入院患者・医師・看護婦を対象として-」 その他(発表学会等) 1987/02 第6回岩手糖尿病研究会
「糖尿病教育における疾病への心理的適応段階の分析と援助」 その他(発表学会等) 1987/10 第6回岩手県看護研究学会集録集
「在宅酸素療法患者の訪問看護-肺結核後遺症による慢性呼吸不全患者に酸素濃縮器を使用して-」 その他(発表学会等) 1989/10 第8回岩手県看護研究学会
看護学からの行動科学、大学教育への期待(特集 リカレント・フレッシュ教育と行動諸科学-社会人から大学に臨むもの) その他(発表学会等) 1996/09 現代行動科学会
「臨地実習において「困ったこと」に対する看護学生の対処-学生が求める援助の傾向-」 その他(発表学会等) 1999/10 平成11年岩手県看護研究学会
全て表示する(72件)
退院した脳卒中後遺症者の生活復帰への早期援助に関する研究 その他(発表学会等) 2000/10 フランスベットメディカルホームケア研究・助成財団第10回研究助成・事業助成報告書
「在宅脳卒中後遺症者の役割遂行と家族からの役割期待」 その他(発表学会等) 2001/08 日本家族看護学会第8回学術集会
「岩手県の看護基礎教育機関における看護学概論・基礎看護技術の充実に関する研究」 共著 2002/09 平成13年度岩手県立大学研究成果概要集
「基礎看護技術における生活援助技術と共通技術との関連から見た教育内容の現状と課題-清潔の単元を通して-」 その他(発表学会等) 2002/07 日本看護学教育学会学術集会
「循環器疾患患者の安静度に関する看護師の認識調査と安静度経過表の作成」 その他(発表学会等) 2002/10 平成14年度岩手県看護研究学会
「「一時的導尿」の学内演習に透明模型を用いることの有効性」 その他(発表学会等) 2003/08 第7回北日本看護学会学術集会抄録集
「清潔の援助技術に共通技術の要素をとり入れた教育方法-試みの演習と従来の演習との比較-」 その他(発表学会等) 2003/07 日本看護学教育学会学術集会講演集13
「清潔の援助技術に共通技術の要素を取り入れた教育方法の検討-演習と実習との関係-」 その他(発表学会等) 2003/07 日本看護学教育学会誌
「助産師教育における障害児を持つ母親との交流からの家族看護の学び」 その他(発表学会等) 2003/09 家族看護研究9-2
「挿管模型使用による気管内吸引カテーテルの回転の実態」 その他(発表学会等) 2004/09 日本看護技術学会 第3回学術集会抄録集
「新人看護師と中間管理職者のストレスに関する実態調査」 その他(発表学会等) 2005/10 平成17年度 北海道東北地区看護研究学会抄録集
「看護師の経験と患者家族への看護介入の実践との関連」 その他(発表学会等) 2005/11 第25回日本看護科学学会学術集会講演集25
「外来通院患者の血糖自己測定の評価」 その他(発表学会等) 2005/09 第10回日本糖尿病教育・看護学会学術集会抄録集
「中高年看護師の年代別のストレス傾向に関する実態調査」 その他(発表学会等) 2004/10 第35回日本看護学会 看護管理
「慢性疾患の家族へのかかわり行動に関する看護師の認識-Y病院における看護師の自己評価の分析-」 その他(発表学会等) 2004/08 家族看護学研究10-2
「患者と家族への看護師のかかわりについての家族からの評価」 その他(発表学会等) 2005/07 第36回日本看護学会 看護総合
「「家族」は看護の対象になりえているか-東北地区・国立病院機構看護師の家族看護に関する意識調査-」 その他(発表学会等) 2005/06 国立病院機構北海道看護研究学会
「糖尿病初回学習入院患者の糖尿病に関する負担感情の変化-PAIDとエゴグラムを用いた看護介入」 その他(発表学会等) 2006/03 第25回岩手糖尿病研究会
「入院患者の家族から見た看護師の対応」 その他(発表学会等) 2005/09 日本家族看護学会第12回学術集会
「本当の思いに気づくために―6人の脳卒中後遺症者と家族の話―」 単著 2006/07 家族ケア4(7)
「糖尿病患者の下肢循環機能と足浴効果」 その他(発表学会等) 2007/12 第4回岩手糖尿病フットケア研究会
足浴効果の検証 足浴による温熱刺激の伝わり方と感じ方についての再評価 その他(発表学会等) 2007/06 岩手看護学会 交流集会
「自己評価と観察による擦式手指消毒の実態調査」 その他(発表学会等) 2008/07 第39回日本看護学会 看護総合
脳卒中リハビリテーション看護の実践 「脳卒中再発作予防のための健康管理」 単著 2009/10 メヂカルフレンド社 看護技術55(12)
「中堅看護師がキャリアデザインを描くための研修方法の検討(第2報)」 その他(発表学会等) 2009/12 第7回国立病院看護研究学会学術集会集録集
「脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第1報」 その他(発表学会等) 2010/12 第30回日本看護科学学会学術集会抄録集
「脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第2報」 その他(発表学会等) 2010/12 第30回日本看護科学学会学術集会
「排泄ケアに関する技術普及事業報告書」 共著 2010/03 岩手県長寿社会振興財団 平成21年度いわて保健福祉基金 排泄ケアに関する技術普及事業報告書
「岩手県長寿社会振興財団 平成21年度いわて保健福祉基金 排泄ケアに関する技術普及事業」 その他(発表学会等) 2010/03 岩手県長寿社会振興財団 平成21年度いわて保健福祉基金 排泄ケアに関する技術普及事業報告書
「中国医学の『知』・『技』に基づく看護ケア技術の発掘-2-~中国医学の「技」と看護の「技」を繋いだケアの発展を目指して~」 その他(発表学会等) 2011/10 日本看護技術学会第9回学術集会
「頸椎カラーに靴下カバーを使用したセルフケアの検討」 その他(発表学会等) 2010/09 第40回日本看護学会 成人看護Ⅰ
「脳血管障害患者の主観的QOLの変化」 その他(発表学会等) 2011/08 日本看護研究学会第37回学術集会
「回復期にある脳血管障害患者の看護援助に物語面接を導入する意義と課題」 その他(発表学会等) 2011/08 第22回国際リハビリテーション看護研究会
「糖尿病性腎症による透析患者のフットケア‐フットケアの実態調査と一事例への介入効果‐」 その他(発表学会等) 2012/10 第5回岩手看護学会学術集会
「認知症に関する新聞記事の活用による学生の学び」 その他(発表学会等) 2011/06 日本老年看護学会第16回学術集会
「同居高齢者の認知症発症に伴う家族の「曖昧な喪失」体験」 その他(発表学会等) 2012/08 日本看護学会 老年看護
「回復期リハビリ病棟におけるナラティブアプローチの影響」 その他(発表学会等) 2012/12 第32回日本看護科学学会学術集会
講演 看護研究で悩んだ時のヒント-研究計画からプレゼンテーションまで- その他(発表学会等) 2012/10 第5回岩手看護学会学術集会
「SEIQol-DW scores in convalescent patients with cerebrovascular disease at hospital admission and discharge: Comparison with and without a narrative approach」 その他(発表学会等) 2012/09 Asia Pacific Stroke Conference 2012
「回復期リハビリテーション病棟における安全ベルトの使用状況の把握と使用基準の作成」 その他(発表学会等) 2012/07 第21回日本意識障害学会
「外来患者のがん治療に向けての意思決定支援」 その他(発表学会等) 2013/10 第6回岩手看護学会学術集会
「回復期脳血管障害患者へのナラティブ・アプローチを行った看護師の意識調査」 その他(発表学会等) 2013/08 第39回日本看護研究学会学術集会
「ナラティブ・アプローチを実施した回復期の脳血管障害患者の入院時と退院時の主観的QOLの変化」 その他(発表学会等) 2013/08 第39回日本看護研究学会学術集会
「回復期リハ病棟への転入オリエンテーションに関する調査」 その他(発表学会等) 2013/07 日本脳神経看護研究学会第1回東北地方部会
「Comparison of subjective QOL reported by caregivers and cerebrovascular disorder patients transferred from a recovery rehabilitation hospital ward to home care」 その他(発表学会等) 2014/07 35th International Association for Human Caring Conference (第35回国際ケアリング学会)
「回復期リハビリテーション病棟における脳血管障害患者の主観的QOLの変化」 共著 2014/08 日本ニューロサイエンス看護学会誌
「成人期脳血管障害患者の病い体験と退院時の決意」 その他(発表学会等) 2014/07 第2回日本ニューロサイエンス看護学会学術集会
「Effective Factors of Subjective QOL Improvement of Patients with Cerebrovascular Accident」 その他(発表学会等) 2014/02 17th East Asian Forum of Nursing Scholars(第17回東アジア看護学研究者フォーラム)
「看護経験と脳血管障害患者の口腔ケア実施状況に関する調査」 その他(発表学会等) 2014/10 第2回日本脳神経看護研究学会東北地方部会研究発表会
「回復期リハ病棟から在宅移行する患者と介護者のSEIQoL-DWを構成するキューの違い」 その他(発表学会等) 2014/08 第51回リハビリテーション医学会学術集会
学会教育講演 「語り」が高めるQOL~SEIQoL-DWを用いて その他(発表学会等) 2015/08 日本看護研究学会 第41回学術集会
「A私立大学看護学生の高等学校における理科履修状況および専門基礎科目を履修する際の困難に関する研究 2年生」 その他(発表学会等) 2016/08 第19回北日本看護学会学術集会
「A Report On Nursing Information During Volunteer Activities Conducted By Nursing Faculty Members and Students After the Great East Japan Earthquake」 その他(発表学会等) 2016/06 13th International Congress in Nursing Informatics
「愛用品の持ち込みによる消化器手術における術後せん妄予防効果」 その他(発表学会等) 2016/12 日本看護科学学会学術集会 東京国際フォーラム
「製薬会社及び医薬品卸会社スタッフの災害発生時の医薬品流通に対する思い」 その他(発表学会等) 2016/08 日本災害看護学会誌
「東日本大震災前後における災害対応マニュアルの把握状況 製薬会社及び医薬品卸会社スタッフへのアンケート調査結果」 その他(発表学会等) 2016/08 日本災害看護学会誌
「被災地の大学の看護教員と学生がしてきたボランティア活動の記録~東日本大震災後の私たちの経験から伝えたいこと~」 共著 2017/03 「被災地の大学ができる実践活動 ~東日本大震災後の私たちの経験から伝えたいこと~」文部科学省 戦略的基盤形成支援事業(平成24年度~平成28年度)「東日本大震災を契機とする地域の健康福祉システムの再構築」実践報告書 東北福祉大学
「回復期にある脳血管障害患者の再発予防に向けた行動変容の特徴」 その他(発表学会等) 2017/12 第37回日本看護科学学会学術集会
「看護の視点で看護研究に取り組むには」 その他(発表学会等) 2018/02 国立病院機構あきた病院
「新人看護師に対する口腔ケア技術教育の効果」 その他(発表学会等) 2018/08 第 49 回日本看護学会 看護教育 学術集会
仙台元気塾「元気健康セミナー」語源から学ぶ元気・健康「冬の体調管理」 その他(発表学会等) 2018/01 東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス
「量的・質的研究のデータ収集-方法・内容・分析-」 その他(発表学会等) 2018/05 仙台厚生病院看護研究研修会
講演「糖尿病リスクを減らし、若さを保つ生活習慣」 その他(発表学会等) 2019/03 ライオンズクラブ国際協会332-C地区 糖尿病対策支援講演会 仙台駅東口キャンパス
「包括・療養病棟看護師の同行訪問による退院支援に対する教育効果」 その他(発表学会等) 2019/09 第50回日本看護学会 在宅看護 学術集会
「回復期リハビリテーション病棟における脳血管障害患者の再発予防プログラムの効果」 その他(発表学会等) 2019/12 第39回日本看護科学学会学術集会
大動脈解離術後の低酸素脳症による嘔気・嘔吐症状を呈した回復期リハ病棟入院患者への看護介入 共著 2022/02 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会/東京
予後不良で認知機能の低下のある患者の自宅退
院に向けた排泄自立のための看護介入 共著 2024/03 第43回回復期リハビリ
テーション病棟協会研究大会in熊本
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
成人看護学概論・成人看護学・老年看護学の授業、臨地実習指導 慢性疾患・リハビリテーション看護の実践に必要な理論および看護の方法論について教授している。
大学院総合福祉学研究科修士課程「多職種連携」 通学・通信課程で多職種連携についての講義を行っている
臨床における看護研究の指導 国立病院機構 仙台医療センター、岩手病院、八戸病院等において看護師の臨床研究の指導を行っている。
臨床指導者講習会 実習指導の原理と実際 講師 国立病院機構東北グループ・宮城県看護協会において講師を務めている。
研究活動
慢性期・回復期患者の看護に関する研究 脳血管障害その他の疾患の慢性期・回復期にある患者と家族の看護に関する研究
看護教育に関する研究 看護基礎教育・継続教育に関する研究
糖尿病患者の自己管理に関する研究 糖尿病患者が自己管理を継続するための支援に関する研究