

|
|
基本情報
氏名 |
庭野 賀津子 |
氏名(カナ) |
ニワノ カツコ |
氏名(英語) |
Niwano Katsuko |
所属 |
教育学部 教育学科(初等教育専攻) |
職名 |
教授 |
researchmap研究者コード |
|
researchmap機関 |
|
|
 |
- マスク装着顔の表情の認知時における脳活動:fNIRS計測による検討(査読有) 共著 感性福祉研究所年報25号, p25-30 2024/03
- 腰痛刺激時の脳血流反応と性格傾向-腰痛有無での検討-(査読有) 共著 感性福祉研究所年報, 23, 35-42 2022/03
- 聴覚障害特別支援学校のセンター的機能に関する調査研究(査読有、筆頭) 共著 ろう教育科学 2021/06
- 東北地方の聴覚障害特別支援学校における乳幼児教育相談の現状―担当教員及び新型コロナウイルス下での取り組みに着目して―(査読有) 共著 ろう教育科学 2021/06
注意欠如・多動症の支援に脳科学の知見を活かす(査読有) 単著 東北福祉大学教育・教職センター特別支援教育研究年報 2021/03
ディープラーニングを用いた顔表情に対する脳反応と性格特性指標との相関に関する研究(査読有、筆頭) 共著 感性福祉研究所年報 2021/03
表情顔認知における脳血流反応と性格特性の関連(査読有) 共著 感性福祉研究所年報 2021/03
東北地方の聴覚障害特別支援学校における 乳幼児教育相談に関する調査報告(査読有) 共著 東北福祉大学教育・教職センター特別支援教育研究室 2021/03
- 腰痛関連刺激に対する脳活動と恐怖回避思考の関連-大学生男女での検討-(査読有) 共著 東北理学療法学, 32 2020/06
- 機能的近赤外線分光装置(fNIRS)を用いたADHDの研究(査読有) 単著 感性福祉研究所年報21 2020/03
- 東北地方における難聴児の補聴機器装用の実態(査読有、筆頭) 共著 特別支援教育研究年報 2020/03
- 腰痛喚起刺激に対する脳機能計測の性差の検討(査読有) 共著 感性福祉研究所年報、第30号 2019/03
- 災害時における聴覚障害者への情報支援についての検討(査読有、筆頭) 共著 感性福祉研究所年報、第30号 2019/03
- 子どもの言語発達を促進するマザリーズの機能(査読有) 単著 東北福祉大学教育・教職センター 特別支援教育研究年報 2019/03
- Effects of the environment of a simulated shelter in a gymnasium on sleep in children(査読有) 共著 International Journal of Biometeorology, 62, 2015–2023 2018/11
- Activity changes in the left superior temporal sulcus reflect the effects of childcare training on young female students’ perceptions of infants’ negative facial expressions (査読有、研究代表者) 共著 Neuroscience Research, 131 2018/06
- 腰痛に関連する脳活動と抑うつ傾向との関連(査読有) 共著 感性福祉研究所年報, 19 2018/03
- 日本における小児人工内耳の低年齢化と両耳装用の動向(査読有) 単著 東北福祉大学 教育・教職センター 特別支援教育研究室紀要 第10号 2018/03
- 高度難聴幼児の母音のフォルマント分析(査読有) 単著 聴覚言語障害、46(1) 2017/06
- 聴覚障害児の性格特性と心理アセスメント(査読有) 単著 東北福祉大学 教職研究 2017/03
- 特別支援学校教育実習の事前指導における課題(査読有) 単著 教師教育研究 第30号 2017/03
- 特別支援学校教育実習に向けた事前指導のあり方についての検討(査読有) 単著 東北地区私立大学教職課程研究連絡協議会 会報 第37号 2017/03
- 幼児期初期に言語発達の遅れを呈したADHD児の事例検討(査読有) 単著 東北福祉大学特別支援教育研究室研究紀要 2017/03
- Sleep in a gymnasium: A study to examine the psychophysological and environmental conditions in shelter-analogue settings(査読有) 共著 International journal of environmental research and public health, 13 2016/11
- 「聴覚障害児および保護者に対する早期支援の現状と課題」(査読有) 単著 東北福祉大学特別支援教育研究室 研究紀要 第8号 2016/03
- 「Effect of cardboard under a sleeping bag on sleep stages during daytime nap」(査読有) 共著 Applied Ergonomics, 54 2016/02
- 「若年成人における乳児の表情認知および対乳児発話表出時の脳活動-近赤外線分光法による検討-」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報、16巻 2015/03
- 「乳児の表情認知および対乳児発話における若年成人の前頭前皮質の活動」(査読有) 共著 東北福祉大学紀要、39巻 2015/03
- 招待論文「Infant-directed speechの研究の動向と展望」(査読有) 単著 玉川大学脳科学研究所紀要、8巻 2015/03
- 「若年成人の対乳児発話表出時における脳反応:近赤外線分光法による検討」 (査読有、筆頭) 共著 感性福祉研究所年報 第15号 2014/03
- 「体育館宿泊時における親子の睡眠」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報第15号 2014/03
- 「乳児の泣き声と表情に対するヒトの脳反応:fMRIによる研究の文献検討」(査読有) 単著 東北福祉大学研究紀要 第38巻 2014/03
- 「乳児の感情表出に対する大学生の脳血流反応の予備的検討:小児施設での臨床実習の前後比較」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報 15号 2014/03
- 「カウンセリングエステの実践研究:被災住民の健康リテラシー向上と施術者の社会関係資本の育成」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報第15号 2014/03
- 「カウンセリングエステの実践による被災地住民の健康リテラシーの向上に関する研究:施術者と被災地住民が交わす『言葉』の分析による心理的効果の検討」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報第15号 2014/03
- 「Infant –directed speech is affected by infant gender and age in two natural contexts」(査読有 筆頭) 共著 Studies in Language Sciences: Journal of the Japanese Society for Language Sciences Vol. 12 2013/11
- 「認知発達研究における脳機能イメージング法―乳児を対象とした近赤外線光法(NIRS)の応用」(査読有) 単著 東北福祉大学研究紀要第37巻 2013/03
- 「乳児の感情表出に対する青年期の脳血流反応
-近赤外線分光法を用いた解析-」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報第14号 2013/03
- 「Linguistic and Acoustic Analysis of Infant Directed Speech of Japanese Adolescents」(査読有、筆頭) 共著 感性福祉研究所年報第14号 2013/03
- 「IDSの発話機能に影響を与える要因」(査読有、筆頭) 共著 玉川大学脳科学研究所紀要第6巻 2013/03
- 「母子相互作用における母親発話の特徴―12カ月児との遊び場面における発話分析―」(査読有、筆頭) 共著 『東北福祉大学研究紀要』第36巻 2012/03
- 「子の出生順位と月齢が母親の対乳児音声のプロソディに及ぼす影響」(査読有、筆頭) 共著 『玉川大学脳科学研究所紀要』第5巻 2012/03
- 「サクセスフル・エイジングの視点からみたカウンセリング・エステの実践研究」(査読有) 共著 感性福祉研究所年報第13号 2012/03
- 「ポジティブ・ヘルスの視点に立った『ヘルス・リテラシー向上法モデル』の実効性の検討―大学生を対象とした調査―」(査読有) 共著 『感性福祉研究所年報』第13号 2012/02
- 「一般住民の健康理解力に関連する要因の検討」
(査読有) 共著 『感性福祉研究所年報』第12号 2011/07
- 「健康理解尺度の作成の試み―一般住民と大学生の調査―」
(査読有) 共著 『感性福祉研究所年報』第12号 2011/07
- 「ヘルス・リテラシー理論の再構築」(査読有、筆頭) 共著 『感性福祉研究所年報』第12号 2011/07
- 「特別支援教育支援員養成プログラムの開発への取り組み(第3報)」(査読有) 単著 『東北福祉大学特別支援研究室研究紀要』第3巻 2011/03
- 「特別支援教育支援員活用の現状に関する調査研究―学級担任との連携における課題―」(査読有) 単著 『東北福祉大学研究紀要』第35巻 2011/03
- 「母親による対乳児音声のプロソディの特徴:6カ月児及び9カ月児へ向けた発話の比較」(査読有、筆頭) 共著 『玉川大学脳科学研究所紀要』第4巻 2011/03
- 「特別支援教育支援員養成プログラムの開発への取り組み(第2報)」(査読有) 単著 『東北福祉大学特別支援研究センター研究紀要』第2巻 2010/03
- 「ロシアにおける就学前の障害児教育について―クラスノヤルスク地方における統合保育幼稚園の視察より―」(査読有、筆頭) 共著 『東北福祉大学研究紀要』第34巻 2010/03
- 「ソビエト連邦と現代ロシアにおける障害児教育の比較研究」(査読有) 単著 『東北福祉大学特別支援研究センター研究紀要』第2巻 2010/03
- 「Correctional Education for Preschoolers with Speech and Language difficulties in the Russian Federation」
(査読有、筆頭) 共著 『Annual Report, Research and Clinical Center for Child Development』 30. 2010/03
- 「自閉症児の継続的歯科通院における保護者のニーズに関する研究」(査読有、筆頭) 共著 『臨床発達心理実践研究』第4巻 2009/07
- 「特別支援教育支援員養成プログラムの開発への取り組み」(査読有) 単著 『東北福祉大学特別支援研究センター研究紀要』第1巻 2009/03
- 「特別支援教育支援員の活用及び研修ニーズに関する研究~東北地方における質問紙調査より~」(査読有) 単著 『東北福祉大学特別支援研究センター研究紀要』第1巻 2009/03
- 「東北地方の小中学校における特別支援教育支援員の配置状況と研修ニーズに関する調査研究」(査読有、筆頭) 共著 『東北福祉大学研究紀要』第32巻 2008/03
- 「イングランドの特別支援教育におけるティーチング・アシスタントの役割について」(査読有) 単著 『東北福祉大学研究紀要』第33巻 2009/03
- 「Pitch characteristics of speech during mother-infant and father-infant vocal interactions. 」(査読有、筆頭) 共著 『The Japanese Journal of Special Education』 40. 663-674 2003/11
- 「音響分析による親-乳児間音声相互作用の発達的研究」(査読有) 単著 東北大学学位請求論文(博士号) 2003/03
- 「母親の対乳児音声における音調曲線と発話機能の発達的変化」(査読有) 単著 『宮城学院女子大学発達科学研究』第3巻 2003/03
- 「母子相互作用におけるコミュニケーション行動の発達的変化―2~9ヵ月児を対象とした縦断的観察研究―」(査読有、筆頭) 共著 『東北大学大学院教育学研究科研究年報』 第51巻 2003/03
- 「Maternal accommodation in infant-directed speech during mother’s and twin-infants’ vocal interactions.」
(査読有、筆頭) 共著 『Psychological Reports』 92. 2003/02
- 「Intonation contour of Japanese maternal infant-directed speech and infant vocal response. 」(査読有、筆頭) 共著 『The Japanese Journal of Special Education』 39. 2002/11
- 「母子相互作用における対乳児音声の音響的特徴の変化」(査読有、筆頭) 共著 『東北大学大学院教育学研究科研究年報』第50巻 2002/03
- 「The functional uses of infant-directed speech of fathers and mothers: a comparison study.」 (査読有) 単著 『Annual Report: Research and Clinical Center for Child Development』 Graduate School of Education, Hokkaido University. 25.1-7 2003/03
- 「Acoustic determinants eliciting Japanese infants’ vocal response to maternal speech.」(査読有、筆頭) 共著 『Psychological Reports』 90. 2002/02
- 「母親と3ヵ月児の音声相互作用の音響的特徴」(査読有、筆頭) 共著 東北大学大学院教育学研究科研究年報、第49巻 2001/03
- 「Age-related change in Japanese maternal infant-directed speech and infant’s vocal response.」(査読有、筆頭) 共著 『Annual Report: Research and Clinical Center for Child Development』 24. 13-24 2002/03
|