研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
山本 良
氏名(カナ)
ヤマモト リョウ
氏名(英語)
Yamamoto Ryo
所属
総合福祉学部 福祉心理学科
職名
講師
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
山本 良
学歴
2002/03 東京都立大学人文学部心理・教育学科心理学専攻卒業 学士(心理学)
2003/04 2005/03 東洋英和女学院大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻臨床心理学領域 修士(人間科学) 修了
学位
修士(人間科学)
学会及び社会における活動等
2023/11 特定非営利活動法人子育て応援団ゆうわ 放課後児童支援員認定資格研修講師
2023/10 宮城県伊具郡丸森町いじめ問題専門委員
2004/04 一般社団法人 日本心理臨床学会
2006/04 一般社団法人 日本臨床心理士会
2013/04 日本ロールシャッハ学会
全て表示する(9件)
2014/04 一般社団法人 日本箱庭療法学会
2018/05 一般社団法人 日本遊戯療法学会
2019/05 宮城県臨床心理士会
2019/05 一般社団法人 日本公認心理師協会
表示を折りたたむ
研究分野
心理学 臨床心理学 遊戯療法、学生相談、保護者支援、学内研修機関における初学者教育支援
著書
 
論文
臨床心理相談室の実習における学び-短期実践実習を通して- 単著 『東北福祉大学臨床心理相談室紀要』第2号(p.63-69) 2024/03
「心理臨床場面における贈り物について」 単著 『東北福祉大学臨床心理相談室紀要』第1号(p.86-91) 2023/03
「接点としての心理療法ー回避傾向のある成人男性との面接過程ー」(査読有) 単著 東北福祉大学研究紀要第45巻 2021/03
「中年期のおける自己感の変化」 単著 『東洋英和女学院大学心理相談室紀要』第21巻 2018/04
「認知行動療法的アプローチの有効性に関する―事例―ストレスコーピングの視点から」(査読有) 単著 『東洋英和大学院紀要』第14号 2018/03
全て表示する(10件)
「対人援助場面における“待つ”こと:学生相談室における事例から」(査読有) 単著 『獨協大学国際教養学部マテシス・ウニウェルサリス』第19巻第2号 2018/03
「子どもの強迫症状を心配して来談した母親の心理面接過程」 単著 「東洋英和女学院大学心理相談室紀要」第18巻 2015/04
「落ち着きの無さや不注意等の困難さを抱えた男児との遊戯療法過程」 単著 『東洋英和女学院大学心理相談室紀要』第17巻 2014/04
「自分を大きく見せようとする男児の遊戯療法過程」 単著 「東洋英和女学院大学心理相談室紀要」第16巻 2013/04
「『帽子』を被ったB君とのプレイセラピー-「つながりたさ」から「秘密の共有」へ」 単著 「東洋英和女学院大学心理相談室紀要」第8巻 2005/04
表示を折りたたむ
その他
「一体感を希求する男児との遊戯療法課程ーセラピスト交代にまつわる面接内での表現をめぐって」 その他(発表学会等) 2018/10 日本箱庭療法学会第32回大会(新潟)発表論文集
「分からなさの中で」 単著 2017/04 『東洋英和女学院大学心理相談室紀要』第20巻巻頭言
「発達障害が疑われた20代男性との面接過程-職場不適応の振り返りを契機に自他の“差異”を自覚するに至った事例」 その他(発表学会等) 2016/10 日本箱庭療法学会第30回大会(大阪)発表論文集
「ロールシャッハ法の治療的活用について その2-ロールシャッハ法のこれから・実践家達の集い」 その他(発表学会等) 2016/09 日本心理臨床学会第35回秋季大会(神奈川)自主シンポジウム
「箱庭の砂を用いた“遊び”とその表現についてー集団に馴染めない11歳男児との遊戯療法過程から」 その他(発表学会等) 2014/10 日本箱庭療法学会第28回大会(神奈川)発表論文集
全て表示する(9件)
「児童期男子の攻撃性と万能感に関する一考察-自分を大きく見せようとする男児との遊戯療法過程を通して」 その他(発表学会等) 2014/05 日本心理臨床学会第33回春季大会(大分)
「ロールシャッハ法の治療的活用について-治療的施行プロセスの可能性について考える」 その他(発表学会等) 2013/08 日本心理臨床学会第32回秋季大会(神奈川)自主シンポジウム
「“主訴をもたない女子学生”に対する視覚的・体験支援的アプローチの実践とその心理学的意義について-学生相談室の活動拡大に関する実践報告Ⅱ」 その他(発表学会等) 2009/09 日本心理臨床学会第28回秋季大会(東京)
「“主訴を持たない女子学生”に対する成熟を待つ中間領域的かかわりの実践とその力動的意義について-学生相談室の活動拡大に関する実践報告Ⅰ」 その他(発表学会等) 2009/09 日本心理臨床学会第28回秋季大会(東京)
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
講義科目や実習科目における工夫 講義科目では各回の授業内容の要点をパワーポイントや配布資料としてまとめ、受講生がイメージしやすいよう心掛けている。また、受講生の理解が促進されるよう視聴覚資料等を適宜使用している。 実習科目(臨床心理学関連)では理論と実践をいかに結び付けていけるか、対人支援の場で生じる支援者の心の動きや感情体験をいかに目の前の人の支援に活かしていけるかに注目し、受講生の実習を通しての体験を基に学びを深める働きかけを行っている。
研究活動