|
|
基本情報
氏名 |
下山田 鮎美 |
氏名(カナ) |
シモヤマダ アユミ |
氏名(英語) |
Shimoyamada Ayumi |
所属 |
健康科学部 保健看護学科 |
職名 |
教授 |
researchmap研究者コード |
|
researchmap機関 |
|
|
|
- 「指定市保健所の今後のあり方」 共著 2000/01 『公衆衛生』Vol.64,No.1
- 「政令市における地域保健法施行後の活動総括と今後の展望と課題」 共著 2000/01 『保健婦雑誌』Vol.55,No.12
- 「小児保健医療における保健婦活動に関する研究」 共著 2000/03 厚生科学研究(こども家庭総合研究事業)研究成果報告書(平成11年度)
- 「市町村における地域保健サービスの決定要因に関する研究」 共著 2000/03 厚生科学研究(健康科学総合研究事業)研究成果報告書
- Home Care for Children with Disabilities/Diseases in Japan –Community Care Activities of (public Health) Nurses その他(発表学会等) 2000/06 ICN 22rd Quadrennial Congress(於いてCopenhagen)
- 医療費効率利用策としてのオレゴン・ヘルス・プラン優先順位診断行為リストに関する研究 その他(発表学会等) 2000/10 第59回日本公衆衛生学会(於いて 群馬)
- 小児保健医療における保健婦の専門研修の受講状況に関する研究 その他(発表学会等) 2000/10 第59回日本公衆衛生学会(於いて 群馬)
- 障害児支援における保健婦のための専門研修のあり方‐保健婦が求める研修ニーズに焦点をあてて‐ その他(発表学会等) 2000/11 第47回日本小児保健学会(於いて 高知)
- コミュニティエンパワーメントの促進要因に関する研究-宮城県松山町の事例から- その他(発表学会等) 2001/03 日本コミュニティ心理学会第3回大会(於いて 愛知)
- 「健康観の転換-新しい健康理論の展開-」 単著 2001/07 『健康社会学研究』Vol.2,No.1
- コミュニティエンパワーメントの促進要因に関する研究 その他(発表学会等) 2001/09 第11回日本健康教育学会(於いて 大阪)
- 小児保健医療における保健婦の専門研修のあり方に関する研究 その他(発表学会等) 2001/11 第60回日本公衆衛生学会(於いて 香川)
- 疾患児・障害児支援における保健婦のための専門研修のあり方について(第2報)‐モデル事業を実施して‐ その他(発表学会等) 2001/11 第48回日本小児保健学会(於いて 東京)
- 「松山町ボランティアに関する意識調査」 共著 2001/03 松山町
- 「独居および高齢世帯における痴呆性高齢者と家族への地域ケアシステムの開発‐M県における超高齢地域と若年型地域との比較を通して‐」 共著 2001/03 文部省科学研究(基盤研究(C)(2)研究成果報告書
- 「小児保健医療における保健婦活動に関する研究」 共著 2001/03 厚生科学研究(こども家庭総合研究事業)研究報告書(平成12年度)
- 「優先順位に用いる診療行為の分類に関する研究」 共著 2001/03 厚生科学研究(政策科学推進研究事業)成果報告書
- 「優先順位に用いる診療行為の分類に関する研究」 共著 2001/03 厚生科学研究(政策科学推進研究事業)報告書
- 「優先順位に用いる診療行為の分類に関する研究」 共著 2002/03 厚生科学研究(政策科学推進研究事業)報告書
- 「地域母子保健における子育て支援システム形成に関する研究」 共著 2003/03 岩沼市
- 乳幼児を持つ母親の生活習慣と育児ストレスとの関連 その他(発表学会等) 2003/10 第62回日本公衆衛生学会(於いて 京都)
- 「閉じこもり予防事業の評価に関する研究」 共著 2005/03 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)研究報告書
- 閉じこもり予防事業の評価に関する研究 その他(発表学会等) 2005/09 第64回日本公衆衛生学会(於いて 札幌)
- 閉じこもり予防事業展開における保健師の役割に関する研究 その他(発表学会等) 2007/10 第66回日本公衆衛生学会(於いて 愛媛)
- コミュニティ・エンパワーメントの過程に関する研究-コミュニティへの主体的・能動的関与意識の形成過程- その他(発表学会等) 2007/11 「SPSS Directions Japan 2007」ポスターセッション(於いて 東京)
- 「大学における次世代育成支援活動~東北福祉大学社会貢献センター次世代育成支援室「こっころ」の取り組み~」 単著 2010/07 『公衆衛生情報みやぎ』Vol.403
- 「子育て中の母親たちの手でコミュニティにおける「居場所」を生み育てるという体験の構造」 単著 2012/08 日本私立看護系大学協会若手研究者研究助成成果報告書
- コミュニティ・エンパワメントにおける保健師の役割に関する基礎的研究-子育て中の母親たちの手でコミュニティにおける自身の「居場所」をうみだすということ- その他(発表学会等) 2012/08 健康社会学研究会月例会(於いて 東京)
- 定年退職前の向老期男性が求める地域とのつながりに関する研究-定年退職後の高齢男性の地域活動参加の準備に向けて- 共著 2015/06 日本老年看護学会第20回学術集会(於いて 千葉)
- 「看護学生の首尾一貫感覚と心理社会的汎抵抗資源の因果関係の解明(第一報)」 共著 2015/07 第24回日本健康教育学会学術大会(於いて 群馬)
- 「被災地の保健師が認識している復興期における仮設住宅入居者の実態と支援の方向性」 その他(発表学会等) 2017/01 第5回日本公衆衛生看護学会学術集会(於いて 仙台)
- 研究室からのメッセージ152 東北福祉大学健康科学部保健看護学科公衆衛生看護学 2017/10 保健師ジャーナルVol.73,No.10
- 母子保健活動における技術の体系(中間報告) 共著 2018/05 『保健師教育』Vol.2,No.1
- 大学シーズと地域ニーズのマッチングによる効果的な地域震災復興支援策の模索
~仙台市荒井地区の復興公営住宅を中心に~(平成30年度報告書) 共著 2019/02 東北福祉大学感性福祉研究所
- 「親子保健活動における公衆衛生看護技術の体系化(第2報)」 共著 2019/05 『保健師教育』 3 (1), 21-34
看護系大学生の母性看護学実習における個人情報保護・管理への取り組みの強化 その他(発表学会等) 2019/06 第21回母性看護学会学術集会(於いて 広島)
- 親子保健活動における公衆衛生看護技術体系の保健師教育への活用 共著 2020/05 『保健師教育』 4 (1), 33-38
- 市民と大学をつなぐ - 子どもの健やかな成長を支援する 【次世代育成支援室】 2020/12 『大学と社会貢献2020年版』
- 保健師助産師看護師養成所指定規則改正後の看護師教育課程における地域看護論の教育内容ついて 共著 2021/03 全国保健師教育機関協議会報告書
- 保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正により重視する公衆衛生看護学教育について 共著 2021/05 全国保健師教育機関協議会教育課程委員会報告書
- 新型コロナウイルス感染症対応のため地元大学教員がIHEATとして保健所支援を行った経験と意義 共著 2022/01 『地域保健』Vol.53,No.1
- 保健師教育評価の指標(改正版)全国保健師教育協議会版(2020)について 共著 2022/05 『保健師教育』Vol.6 ,No.1 ,2022.
|