研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
朝倉 充彦
氏名(カナ)
アサクラ ミツヒコ
氏名(英語)
Asakura Mitsuhiko
所属
教育学部 教育学科(中等教育専攻)
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
 
学位
教育学修士
学会及び社会における活動等
2021/11 いじめ問題調査委員会(第三者委員会)委員(仙台市内中学校)
日本教育方法学会、日本教育学会、教育哲学会、東北教育学会、教育史学会、日本学校教育学会、日本道徳教育学会
研究分野
その他 教育学 その他 大正新教育運動、学級観、子ども観、ルソー
著書
『三訂版 資料で考える子ども・学校・教育』 共著 学術図書出版社 2022/03
『子どもの未来を拓く教育の創造』 共著 文化書房博文社 2003/01
『新しい教育の探求』 共著 文化書房博文社 2000/03
『教育課程重要用語300の基礎知識』 共著 明示図書出版 1999/05
『道徳教育の研究』 共著 八千代出版 1989/03
全て表示する(6件)
『資料で考える子ども・学校・教育』 共著 学術図書出版社 1996/09
表示を折りたたむ
論文
「いじめ問題を主題とする道徳教材についての考察」 単著 『教職研究 2018』東北福祉大学 教職課程支援室 2019/03
「大正新教育における初等教育の教育方法改革」 単著 『仙台白百合女子大学紀要第16号』1頁~12頁 2012/01
「現代の学級集団論の動向と課題」 単著 『仙台白百合女子大学紀要第14号』1頁~11頁 2010/03
「大正新教育における『分団教授法』にみる学級観」 単著 『仙台白百合女子大学紀要第12号』1頁~16頁 2008/01
「初期・野村芳兵衛の子ども観」 単著 『仙台白百合女子大学紀要第10号』1頁~13頁 2006/01
全て表示する(14件)
「大正新教育と『学習経済論』」 単著 『研究報告第43集』尚絧女学院短期大学、143頁~152頁 1996/12
「大正新教育下における宮城県元涌谷小学校の教育実践とその理論」 単著 『研究報告第41集』尚絧女学院短期大学、215頁~223頁 1994/12
「篠原助市の個性教育観」 単著 『研究報告第39集』尚絧女学院短期大学251頁~261頁 1992/12
「篠原助市の初期教育思想についての考察~明治末・大正期の新教育理念とのかかわりを通して~」 単著 『研究報告第37集』尚絧女学院短期大学、175頁~185頁 1990/12
「ルソー道徳教育思想における二元性」 単著 『研究集録第16号』東北教育学部、101頁~115頁 1984/09
「ルソーの平和思想における人間愛と祖国愛の相剋について」 単著 『研究集録第15号』東北大学教育学部、39頁~52頁 1983/08
「ルソーにおける人間愛と祖国愛の思想―ルソーの情念論を中心にして―」 単著 『研究集録第14号』東北大学教育学部、85頁~100頁 1983/08
「『言語起源論』と『エミール』におけるルソーの言語論」 単著 『研究集録第13号』東北大学教育学部、111頁~126頁 1982/09
「福井県三国小学校の『自発教育』にみる第一次新教育運動の特質」 単著 『研究集録第12号』東北大学教育学部 1981/09
表示を折りたたむ
その他
『日本大百科全書スーパー・ニッポニカ』 共著 2004/02 小学館
『大学における教師・保育士の実践的指導力養成に関する総合的研究』 共著 2008/03 平成19年度文部科学省補助金「知の拠点としての地域貢献支援メニュー群」の「地域共同研究支援」の研究成果。仙台白百合女子大学人間発達研究センター研究プロジェクト報告書
『東アジアの学校教育~韓国スタディツアー・記録と論考』 共著 2012/05 日本学校教育学会国際交流委員会
「第一次新教育運動と仏教思想の影響―福井県三国小・三好得恵の教育思想の場合―」 単著 1981/09 日本教育方法学会
「『エミール』における『人間愛』形成についての考察」 単著 1982/08 日本教育学会
全て表示する(12件)
「ルソーの人間観と道徳思想―百科全書派との比較を通して―」 単著 1983/10 東北教育学会
「ルソーの道徳思想の特質」 単著 1985/09 日本教育学会
「ルソーの『子どもの発見』の意味・再考」 単著 1986/11 東北教育学会
「菅原芳吉の教育論と教育実践」 単著 1994/10 東北教育学会
「大正新教育における『個性教育』論」 単著 1999/02 東北教育学会
「大学における教育実践交流―『教育概論・教職概論』」 単著 2001/05 全国私立大学教職課程研究連絡協議会第21回研究大会
『東アジアの学校教育~台湾スタディツアー・記録と論考』 共著 2014/07 日本学校教育学会国際交流委員会
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
授業ではディスカッション、ディベート、PCを活用したプレゼンテーション等のアクティブラーニングを取り入れている。また、授業のなかで必ずコメントペーパーを書いてもらい、次回の授業でコメントペーパーの内容を紹介し、他の学生がどのように考えているかを知ってもらう。このように一方通行の授業にならないように配慮し、教師と学生、さらに学生同士の意見交換の機会を提供している。
研究活動
【大正新教育運動研究】 大正期を中心に展開された我が国の新教育運動を研究対象とし、その教育実践とその思想・理論を考察している。これまで宮城県や福井県で行われた新教育の実践活動を紹介してきた。また、実践を進めてきた教師の子ども観や学級観などの視点から新教育運動の側面を明らかにしてきた。