研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
光永 憲香
氏名(カナ)
ミツナガ ノリカ
氏名(英語)
Mitsunaga Norika
所属
健康科学部 保健看護学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
2013/04 2020/09 東北大学大学院医学系研究科看護学専攻博士後期課程 博士(看護学) 取得番号:第28号 修了
2006/04 2008/03 宮崎県立看護大学大学院看護学研究科博士前期課程 看護学修士 修了
1999/04 2003/03 宮崎県立看護看護学部看護学科 看護学学士 卒業
学位
博士(看護学 2020)
学会及び社会における活動等
2015/04 日本産業精神保健学会
2010/04 日本看護科学学会
2007/04 日本精神科看護技術学会
2007/04 日本精神保健看護学会
2003/04 日本看護協会
研究分野
看護学 精神看護学 生涯発達看護学 臨床看護学
著書
看護過程集中ゼミ-うつ病患者の看護。ケーススタディ Nursing College 12月号 2007/12
論文
統合失調症の病識欠如に対する心理社会的介入研究の現状
共著 総合病院精神医学34巻1号 2022/05
精神科で働く看護師の心理社会的支援への関心と実施可能性 共著 第51回日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション・精神看護・在宅看護(2021) 2021/07
Longitudinal changes in personal recovery in individuals with psychotic disorders through hospitalisation in a psychiatric ward: preliminary findings 共著 BMC Psychiatry 2021/07
精神病性障害を有する患者のパーソナル・リカバリーの入院における変化とそれを規定する要因についての縦断的研究【博士論文】 単著 東北大学大学院医学系研究科看護学専攻 家族支援看護学講座精神看護学分野 博士論文 2020/09
神経症やせ症患者の食品嗜好の研究 共著 心身医学 第60巻第6号 2020/08
全て表示する(16件)
精神科における内服薬自己管理促進のための取り組み フローチャート導入後の評価と考察 日本看護学会論文集 看護管理49号 2019/02
がん患者家族のメンタルヘルスへのケアに関する文献検討 日本看護学会論文集 慢性期看護49号 2019/02
Knowledge and Attitudes about Schizophrenia among Employers in Japan Global Journal of Health Science; Vol. 10, No. 2; 2018 ISSN 1916-9736 E-ISSN 1916-9744 2018/12
統合失調症を有する人の就労継続支援を困難にする要因‐就労に関連して陰性感情が生じた状況に焦点を当てて‐ 共著 産業精神保健24号2巻 2016/08
初回エピソードサイコーシス(FEP)患者への個別心理・社会的介入プログラムの検討 共著 日本看護学会論文集 精神看護 44号 2014/12
統合失調症の認知行動療法(CBTp)わが国での現状と今後の展望―サイコーシス早期段階におけるCBTの活用 共著 精神神経学会誌115巻4号 2013/12
統合失調症の前駆期研究の最前線 At-Risk Mental State(ARMS)の縦断的経過 At-Risk Mental State(ARMS)のサイコーシス非移行例の縦断的経過 共著 精神神経学雑誌特別号 2013/12
我が国の初発統合失調症患者の母親に関する研究動向と支援課題 共著 東北大学医学部保健学科紀要22巻1号 2013/12
発病後の早期精神病に対する入院プログラムの検討 東北精神神経学会誌 2008/12
患者への援助が困難になっている学生への指導とはー精神看護学実習による学生指導からの学びー【修士論文】 単著 宮崎県立看護大学大学院看護学研究科博士前期課程 修士論文 2008/03
看護学生における精神障害者へのイメージについて 共著 東北大学医学部保健学科紀要第16巻2号 2007/12
表示を折りたたむ
その他
 
教育上の能力に関する事項
教育活動
 
研究活動