研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
吉川 悠貴
氏名(カナ)
ヨシカワ ユウキ
氏名(英語)
Yoshikawa Yuki
所属
総合福祉学部 社会福祉学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
2000/03 東北大学教育学部教育心理学科心身障害学専攻 卒業 学士
2002/03 東北大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻博士課程前期2年の課程 修了 修士(教育学)
2005/03 東北大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻博士課程後期3年の課程 修了 博士(教育学)
学位
博士(教育学)
学会及び社会における活動等
日本老年精神医学会、日本心理学会、日本認知症ケア学会、日本老年社会科学会、日本社会福祉学会、日本特殊教育学会、日本コミュニケーション障害学会
2020/04 日本高齢者虐待防止学会
研究分野
その他 社会学、心理学、教育学 その他 高齢者虐待、身体拘束、コミュニケーション、認知症、介護
著書
『介護福祉士養成テキストブック(11) 認知症の理解[第2版]』 共著 ミネルヴァ書房 2013/03
『介護職員初任者研修テキスト第2巻 人間と社会・介護2[第2版]』 共著 長寿社会開発センター 2015/04
『介護職員初任者研修テキスト第3巻 こころとからだのしくみ[第2版]』 共著 長寿社会開発センター 2015/04
『介護職員実務者研修テキスト第3巻 介護の基本Ⅰ・Ⅱ」 共著 長寿社会開発センター 2012/10
『介護職員実務者研修テキスト第9巻 認知症の理解Ⅰ・Ⅱ』 共著 長寿者開発センター 2012/10
全て表示する(22件)
『介護福祉士養成テキストブック(10) 発達と老化の理解』 共著 ミネルヴァ書房 2010/09
『介護福祉士養成テキストブック(5) コミュニケーション技術』 共著 ミネルヴァ書房 2010/08
『実践から学ぶ高齢者虐待の対応と予防』 共著 日本看護協会出版会 2010/06
『社会福祉士養成テキストブック(2) 心理学理論と心理的支援[第2版]』 共著 ミネルヴァ書房 2014/01
『認知症介護実践研修テキストシリーズ3 図表で学ぶ 認知症の基礎知識』 共著 中央法規出版 2008/01
『介護職員基礎研修テキスト 第5巻 コミュニケーションの技法と介護技術』 共著 長寿社会開発センター 2007/02
『介護職員基礎研修テキスト第4巻 認知症の理解と対応』 共著 長寿社会開発センター 2007/02
『認知症ケア標準テキスト 改訂4版・認知症ケアの実際Ⅰ:総論』 共著 ワールドプランニング 2016/11
『知っておきたい認知症ケア最前線―理解と実践―』 共著 ぱーそん書房 2014/06
『介護福祉学事典』 共著 ミネルヴァ書房 2014/10
『認知症の人の家族支援―介護者支援に携わる人へ―』 共著 ワールドプランニング 2015/05
『Q&Aと事例でわかる訪問看護:認知症看護』 共著 中央法規出版 2015/10
『認知症介護実践者研修標準テキスト』 共著 ワールドプランニング 2016/06
『認知症介護実践リーダー研修標準テキスト』 共著 ワールドプランニング 2016/09
『二訂 介護福祉士養成実務者研修テキスト(第2巻)』 共著 長寿社会開発センター 2019/02
『改訂 認知症ケアのためのケアマネジメント』 共著 ワールドプランニング 2018/04
『改訂 認知症ケアにおける倫理』 共著 ワールドプランニング 2018/04
表示を折りたたむ
論文
「認知症ケア現場における高齢者虐待防止:未然防止の観点から」 単著 日本認知症ケア学会誌第11巻 2013/01
「養護者による高齢者虐待の未然防止にむけた予兆察知に関する検討:在宅介護にかかわる職種間の特徴から」(査読付き) 共著 日本認知症ケア学会誌第11巻 2013/01
「養介護施設従事者等による高齢者虐待と身体拘束:法施行後5年間の経過から」 単著 老年社会科学第34巻 2012/04
「施設・事業所における高齢者虐待の実態と防止のための教育」 単著 日本認知症ケア学会誌第9巻 2010/11
「認知症者への虐待には適切に対応できているか」 単著 老年精神医学雑誌第21巻, 2010/01
全て表示する(40件)
「本邦の介護保険施設における身体拘束の実施状況;身体拘束の内容と実施における要件に関する結果を中心に」(査読付き) 共著 老年社会科学第29巻 2007/10
「介護施設における身体拘束の防止」 共著 老年社会科学第28巻 2007/01
「介護保険三施設における身体拘束の実施状況」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.6 2006/03
「介護家族と施設職員の相互参加型教育支援プログラムの開発とその適用」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.6 2006/03
「加齢と健康に関する縦断的第2次介入研究」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.6 2006/03
「加齢と健康に関する縦断研究の追跡調査―国見地区住民の2年後の追跡調査―」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.6 2006/03
「認知症高齢者の効果的な生活活動支援に関する研究」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.6 2006/03
「認知症高齢者イメージの構造と介護経験によるイメージの差」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.6 2006/03
「模擬会話場面のVTRを用いた介護職員の発話スタイルの評価」(査読付き) 共著 日本認知症ケア学会誌第4巻 2005/06
「認知症高齢者に対する介護職員の発話調節:発話ターゲット及び発話者の差異からの検討」(査読付き) 共著 コミュニケーション障害学第22巻 2005/04
「対人サービス提供者が知的機能障害のある者に対して行う発話調節に関する研究」(博士論文) 単著 東北大学大学院教育学研究科 2005/03
「介護職員と施設職員の相互参加による教育的支援プログラムの有効性に関する研究」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「加齢と健康に関する縦断研究の追跡調査―気仙沼大島住民の2年後の追跡調査―」 共著 高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「小集団における認知症高齢者の関係形成に関する研究」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「要介護高齢者に対する介護者の対応と視点に関する一考察―介護経験年数の差による比較検討―」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「認知症高齢者の施設内での食生活の質の向上に関する研究」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「認知症高齢者介護家族の相談ニーズに対する対応方法の検討」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「達成動機の視点による認知症者を介護している家族の介護態度」 共著 認知症介護研究・研修仙台センター研究年報No.5 2005/03
「知的機能障害のある者に対する発話調節に関する研究動向と展望―対人サービス提供者(personal care providers and personal assistants)の問題を中心に―」 共著 東北大学大学院教育学研究科研究年報第53集第1号 2004/10
「加齢と健康に関する縦断研究の比較調査-青葉区住民悉皆調査-」 共著 高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報No.4 2004/03
「痴呆性高齢者との小集団コミュニケーションにおける介護職員の役割」 共著 高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報No.4 2004/03
「痴呆性高齢者介護家族に対する相談援助技法の開発に関する研究―ホームヘルパーに対する家族相談ニーズ調査―」 共著 高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報No.4 2004/03
「介護職員と施設入居者間の発話行動に関する研究」 共著 高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報No.3 2003/03
「重度知的障害者との会話における対人間リズムの分析:リズムの調整と主観的評価の関係について」(査読付き) 共著 聴能言語学研究第19巻 2002/04
「コミュニケーション障害における同調傾向の機能とその評価に関する研究-痴呆高齢者及び重度知的障害者とのかかわりを対象に-」(修士論文) 単著 東北大学大学院教育学研究科 2002/03
「Outside observer evaluations of conversations with a person having severe intellectual disabilities: The relation between experiences and cues」(査読付き) 共著 Japanese Journal of Special Education, Vol.39 2002/03
「痴呆性高齢者と介護者間の会話における「間」の同調傾向」 共著 高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報No.2 2002/03
「東日本大震災が認知症高齢者に与えた影響」 共著 日本認知症ケア学会誌 2013/03
「災害時の避難所における認知症者および介護者の状況分析 : 東日本大震災の避難所実態調査から」(査読付き) 共著 日本認知症ケア学会誌 2014/07
「施設利用者を虐待するに至るプロセスと研修の効果」 単著 認知症ケア事例ジャーナル 2014/09
「コミュニケーションとはなにか」 単著 日本認知症ケア学会誌 2015/09
「認知症家族介護者における高齢者虐待の蓋然性自覚の生起要因‐介護者と被介護者の続柄および性別による検討‐」(査読付き) 共著 老年社会科学 2016/01
「認知症ケアマネジメントのアセスメント」 単著 ケアマネジメント学 2018/07
「高齢者虐待の重篤事案から考える養護者支援」 単著 高齢者虐待防止研究, 15(1) 2019/03
「わが国における高齢者虐待防止に関する動向と課題」 単著 全国社会福祉協議会 権利擁護・虐待防止2019 2019/09
表示を折りたたむ
その他
事例報告のまとめ方 単著 2013/06 第14回日本認知症ケア学会大会:事例報告のまとめ方(講義)
高齢者虐待防止法施行後の実態 その他(発表学会等) 2013/06 第14回日本認知症ケア学会大会ワークショップ:高齢者虐待を発見する(口頭発表)
『災害時における在宅認知症者の避難所での具体的な支援方法のあり方に関する研究事業』 共著 2013/03 平成24年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
『認知症における行動・心理症状(BPSD)対応モデルの構築に関する研究事業』 共著 2013/03 平成24年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
『高齢者虐待の適切な実態把握・分析・施策還元ための調査研究手法の確立・普及に関する研究事業』 共著 2013/03 平成24年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
全て表示する(77件)
東日本大震災で、認知症高齢者はどうなったか 単著 2012/07 第9回日本高齢者虐待防止学会シンポジウム(口頭発表)
「東日本大震災が認知症高齢者に与えた影響」 共著 2012/03 高齢者虐待防止研究第8巻
『認知症介護家族への支援体制開発・普及事業』 共著 2012/03 平成23年度独立行政法人福祉医療機構長寿社会福祉基金(一般分)報告書(主任研究者:加藤伸司)
『高齢者虐待防止・対応施策を促進する要因および具体策に関する調査研究事業』 共著 2012/03 平成23年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
認知症介護における研究成果の総括および普及促進に関する研究事業 共著 2012/03 平成23年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
「被災者活動支援:ケアスタッフの活動レポート」 共著 2012/02 老年精神医学雑誌第23巻
「東日本大震災と被災者の行動」 共著 2012/01 老年社会科学第33巻
地方自治体における養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止・対応の現状と課題 その他(発表学会等) 2011/09 第12回日本認知症ケア学会大会(ポスター発表)
『地域高齢者の生きがいと健康づくりモデル構築に向けた自助・互助機能活用とソーシャルキャピタル指標開発の研究事業』 共著 2011/03 平成22年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
『認知症高齢者介護家族への個別相談対応のための研修システム構築事業』 共著 2011/03 平成22年度独立行政法人福祉医療機構長寿社会福祉基金(一般分)報告書(主任研究者:加藤伸司)
『養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止に向けた地方自治体における適切な施策展開の支援に関する研究事業』 共著 2011/03 平成22年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
高齢者虐待防止教育システムの普及と効果検証 その他(発表学会等) 2010/10 第11回日本認知症ケア学会大会(ポスター発表)
「学会発表(ポスター発表)での質疑応答」 単著 2010/09 認知症ケア事例ジャーナル第3巻
「認知症介護研究・研修仙台センターの研究事業」 単著 2010/03 コミュニティケアVol.12no.4
『域住民連携による認知症・介護予防サービス企画支援に関する研究』 共著 2010/03 平成21年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
『認知症高齢者介護家族への個別相談対応のための研修システム構築事業』 共著 2010/03 平成21年度独立行政法人福祉医療機構長寿社会福祉基金(一般分)報告書(主任研究者:加藤伸司)
『高齢者虐待の防止及び認知症介護の質向上に向けた教育システムの展開と教育効果に関する研究事業』 共著 2010/03 平成21年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
「『介護現場のための高齢者虐待防止教育システム』の開発」 単著 2010/02 全国社会福祉協議会編『権利擁護・虐待防止年報2010』
介護保険施設における高齢者虐待防止に向けた対策の実態-全国調査の結果から- その他(発表学会等) 2009/10 第10回日本認知症ケア学会大会(ポスター発表)
「介護保険施設・事業所における高齢者虐待防止に関する調査結果」 単著 2009/03 全国社会福祉協議会編『権利擁護・虐待防止年報2009』
『地域特性に応じた効果的な認知症および介護予防活動促進に関する研究』 共著 2009/03 平成20年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
『症高齢者介護家族への個別相談対応のための研修システム構築事業』 共著 2009/03 平成20年度独立行政法人福祉医療機構長寿社会福祉基金(一般分)報告書(主任研究者:加藤伸司)
『養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止及びストレスマネジメント支援に向けた教育システムの開発事業』 共著 2009/03 平成20年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
介護保険施設における高齢者虐待防止に向けた対策の実態-対策の実施と高齢者虐待事例の有無との関係- その他(発表学会等) 2008/09 第9回日本認知症ケア学会大会シンポジウム(口頭発表)
「本誌の査読システムと査読を受けるときの考え方」 単著 2008/06 認知症ケア事例ジャーナル 第1巻
介護保険施設における高齢者虐待及びその対策の実態 その他(発表学会等) 2008/06 第50回日本老年社会科学会大会(口頭発表)
『認知症における標準的なケアモデルの構築に関する研究』 共著 2008/04 平成19年度厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)報告書(主任研究者:加藤伸司)
「介護保険施設・事業所における高齢者虐待防止に関する調査結果」 単著 2008/03 全国社会福祉協議会編『虐待防止・権利擁護情報2008』
「不安と恐怖を強く表出する認知症高齢者の心理とケア~心理学的視点を生かしたケアの留意点」 共著 2008/03 季刊誌 認知症介護Vol.9 no.1
『介護家族への教育支援プログラムの開発事業』 共著 2008/03 平成19年度独立行政法人福祉医療機構長寿社会福祉基金(一般分)報告書(主任研究者:加藤伸司)
『地域に根ざした認知症および介護予防教育の普及と予防的介入効果の検証に関する研究事業』 共著 2008/03 平成19年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター・東京センター・大府センター、研究代表者:加藤伸司)
『施設・事業所における高齢者虐待防止の支援に関する調査研究事業』 共著 2008/03 平成19年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター・東京センター・大府センター、研究代表者:加藤伸司)
『認知症対応型サービスにおけるケアリーダーのストレスマネジメントに関する研究事業』 共著 2008/03 平成19年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター・東京センター・大府センター、研究代表者:加藤伸司)
『介護家族への教育支援プログラムの開発事業』 共著 2007/03 平成18年度独立行政法人福祉医療機構長寿社会福祉基金(一般分)報告書(主任研究者:加藤伸司)
『地域生活の視点から見た介護予防要因および予防的介入効果の検証と普及に関する研究事業』 共著 2007/03 平成18年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:加藤伸司)
『施設・事業所における高齢者虐待防止に関する調査研究事業』 共著 2007/03 平成18年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター・東京センター・大府センター、研究代表者:加藤伸司)
『認知症における標準的なケアモデルの構築に関する研究』 共著 2007/03 平成18年度厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)報告書(主任研究者:加藤伸司
介護経験の差と認知症高齢者イメージ-介護職員及び学生を対象にした調査から- その他(発表学会等) 2006/10 第7回日本認知症ケア学会大会(口頭発表)
身体拘束の実施率と廃止への取組との関係-介護保健施設における身体拘束状況調査から(その2)- その他(発表学会等) 2006/06 第48回日本老年社会科学会大会(口頭発表)
『介護保険施設における身体拘束廃止の啓発・推進事業』 共著 2006/03 平成17年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:長嶋紀一)
『認知症高齢者における介護予防および介護技術開発に関する研究事業』 共著 2006/03 平成17年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:長嶋紀一)
「短期的な教育的介入によるコミュニケーション改善の試み」 単著 2005/11 日本認知症ケア学会誌第4巻
日常生活における活動状況とHDS-R得点低下との関係-気仙沼大島住民の2年後の追跡調査から- その他(発表学会等) 2005/10 第6回日本認知症ケア学会大会(ポスター発表)
『介護保健施設における身体拘束状況調査事業』 共著 2005/03 平成16年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:長嶋紀一)
『認知症高齢者及び介護家族の生活の質の向上と維持に関する研究事業』 共著 2005/03 平成16年度老人保健事業報告書(認知症介護研究・研修仙台センター、研究代表者:長嶋紀一)
模擬会話場面のVTRを用いた介護職員の発話の評価 その他(発表学会等) 2004/09 第5回日本痴呆ケア学会大会(ポスター発表)
介護職員が考える痴呆性高齢者に対する適切な発話 その他(発表学会等) 2003/11 第4回日本痴呆ケア学会大会(口頭発表)
介護職員と高齢者間のコミュニケーション その他(発表学会等) 2003/09 日本特殊教育学会第41回大会(ポスター発表)
痴呆性高齢者に対する介護者の発話調節 その他(発表学会等) 2003/05 第29回日本コミュニケーション障害学会学術講演会(口頭発表)
『痴呆介護におけるコミュニケーションに関する研究』 共著 2003/03 平成14年度老人保健事業報告書(高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター、研究代表者:菅井邦明)
痴呆性高齢者と介護者間の会話における「間」の同調傾向―コミュニケーションの視点から― その他(発表学会等) 2002/09 日本特殊教育学会第40回大会(ポスター発表)
『痴呆性高齢者の交感的コミュニケーション能力と介護者のコミュニケーション特性の実証研究―会話音声の音響学的・微視的分析による― 』 共著 2002/03 平成13年度老人保健事業報告書(高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター、研究代表者:菅井邦明)
コミュニケーションにおける非言語的・非意図的手がかりの第三者評価―重度知的障害者との会話場面を中心に― その他(発表学会等) 2001/09 日本特殊教育学会第39回大会(ポスター発表)
知的障害者との会話場面における相互交渉リズムの分析 その他(発表学会等) 2000/09 日本特殊教育学会第38回大会(ポスター発表)
高齢者虐待の問題からみる認知症ケア 単著 2015/05 日本認知症ケア学会第16回大会教育講演5
住まいの多様化と高齢者虐待の防止 単著 2015/07 第12回高齢者虐待防止学会京都大会 シンポジウムⅠ「多様化する高齢者の住まいと尊厳を守る」
科学的介護の実践(認知症ケア) 単著 2015/10 平成27年度全国老人福祉施設研究大会(山形会議)第1分科会(認知症ケア)特別報告
認知症ケアにおけるアセスメント 単著 2016/06 日本認知症ケア学会第17回大会シンポジウム
認知症ケアの面からみた高齢者虐待 単著 2016/09 第14回日本臨床医療福祉学会シンポジウム
ケアをするうえで知っておくべき高齢者虐待 単著 2017/05 第18回日本認知症ケア学会大会教育講演
高齢者虐待の現状と今後の課題 単著 2017/05 第18回日本認知症ケア学会大会認知症ケア上級専門士講座
『高齢者虐待の要因分析等に関する調査研究事業』報告書 共著 2014/03 認知症介護研究・研修仙台センター
『高齢者虐待の要因分析と地方自治体の施策促進に関する調査研究事業』報告書 共著 2015/03 認知症介護研究・研修仙台センター
『高齢者虐待の要因分析及び対応実務課題の解決・共有に関する調査研究事業』報告書 共著 2016/03 認知症介護研究・研修仙台センター
『高齢者虐待の要因分析及び調査結果の継続的な活用・還元方法の確立に関する調査研究事業』報告書 共著 2018/03 認知症介護研究・研修仙台センター
『高齢者虐待における重篤事案等にかかる個別事例についての調査研究事業』報告書 共著 2018/03 認知症介護研究・研修仙台センター
「高齢者虐待防止」 単著 2018/06 日本認知症ケア学会第65回教育講演
「虐待防止4領域の現状と課題:高齢者虐待防止」 単著 2018/08 第15回日本高齢者虐待防止学会大会プレシンポジウム
「包括的虐待防止に向けて:高齢者虐待防止」 単著 2018/09 第15回日本高齢者虐待防止学会大会シンポジウムⅠ
「身体拘束適正化」 単著 2019/05 第20回日本認知症ケア学会大会認知症ケア上級専門士教育講座
「高齢者の地域生活における権利擁護を考える:高齢者の権利侵害、その解決に向けて」 単著 2019/06 第31回日本老年学会総会合同シンポジウム7「人権・ケアの倫理」
「施設における虐待予防のためのリスクマネジメント」 単著 2019/09 第16回日本高齢者虐待防止学会蒲田大会分科会1
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
演習科目における事例・グループワークの活用 特に重要事項として理解が必要な項目を中心に、グループワークなどにより学生の意見や理解の度合いを尋ねるようにし、受講学生の理解が深まるよう勤めている。教員の一方的な講義ではなく、事例を用いた演習など受講学生が主体的に参加できる形式にしている。さらに、単元としてのまとまりごとに内容を整理した上で次の単元に進むなど、段階的に進行し、理解が明確になるようにも留意している。
認知症介護指導者養成研修及び同フォローアップ研修 厚生労働省が定める認知症介護指導者養成研修及び同フォローアップ研修の企画運営・講師
講義科目における授業の構造化と視聴覚教材の活用 初回講義時に、講義の全体像を示したうえで学生から講義に期待する事柄や進行方法を尋ね、講義に反映させている。また、最終講義においても講義を評価してもらい次年度に活かしている。講義内容は、視聴覚教材を活用しながら、基本事項の説明、実例を挙げた具体的な説明やグループワーク、学生の考えを尋ねながらの発展的な説明を組み合わせて進行させ、総合的な理解が得られるようにしている。
研究活動
認知症ケア 認知症ケアに係る諸問題(BPSD、家族支援、権利擁護、地域支援等)について、認知症介護研究・研修仙台センターを拠点とした調査研究事業、教材開発、研修企画等を行っている。
高齢者虐待防止・身体拘束廃止に係る調査研究 介護保険施設・事業所および地方自治体に対する、複数回の全国悉皆調査を行った。また、これらの成果を踏まえて、施設・事業所等における教育システムの開発・普及・効果検証等を行った。現在は、厚生労働省とも連携しながら、地方公共団体において高齢者虐待防止施策を展開するための実態把握調査や要因分析、効果的な支援策の検討を行っている。