研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
黒田 文
氏名(カナ)
クロダ アヤ
氏名(英語)
Kuroda Aya
所属
総合福祉学部 社会福祉学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
黒田 文
学歴
1998/04 2001/03 関西学院大学大学院 社会学研究科 博士課程 博士(社会福祉学)関西学院大学(甲第180号)
1994/06 1996/09 University of Connecticut, School of Social Work, 主専攻: Group Work, 副専攻: Research, 学位: Master of Social Work
1991/04 1993/03 同志社大学大学院 文学研究科 社会福祉学専攻 文学修士
1987/04 1991/03 同志社大学 文学部 社会学科 社会福祉学専攻 学士
学位
博士(社会福祉学)
学会及び社会における活動等
2022/03 「介護職機能分化モデル事業」情報意見交換会ファシリテーター(2022年3月終了)
2020/06 宮城県福祉サービス第三者評価事業推進委員会委員
2021/01 日本社会福祉学会機関誌『社会福祉学』査読委員
2019/05 社会福祉士試験委員(社会福祉士法及び介護福祉士法第14条第1項の規定による社会福祉士試験委員)2022年度終了
2018/06 日本社会福祉学会・国際学術交流促進委員
全て表示する(9件)
2018/04 塩竈市介護保険・高齢者福祉推進委員会ならびに塩竈市地域包括支援センター運営協議会の委員
2008/04 社会福祉法人千鳥福祉会安全管理第三者委員(2017年3月終了)
2011/10 島根地方労働審議会委員(2017年10月終了)
2009/04 社会福祉法人千鳥福祉会苦情解決第三者委員(2017年3月終了)
表示を折りたたむ
研究分野
その他 社会福祉学 ソーシャルワーク論 構造的ソーシャルワーク論 エンパワメント エンパワメントグループ 当事者性 当事者の知 共同創造/コプロダクション
著書
【テキスト】第11章グループを活用した支援 分担執筆 『ソーシャルワークの理論と方法 [共通科目]』編者:岡田まり・中谷陽明・中村和彦・渡辺裕一 (中央法規出版) 2021/02
【訳本】『コミュニティの社会活動におけるエンパワメント評価』 分担執筆 福村出版 2020/09
【訳本】『民主主義の文法―市民社会組織のためのロバート議事規則入門』 分担執筆 萌書房 2014/05
論文
【原著論文・査読付学会誌】「ピアサポート活動で用いる当事者の知と制度的援助専門職者の知の共同(協働)的運用をめぐって: 専門性をひらく省察的実践」 単著 社会福祉学, 64-4, 30-41. 2024/02
【原著論文・査読付学会誌】「タスク・グループへの介入を意識したグループワークの専門教育:意識変容を目指して」 単著 社会福祉学, 60-1, 1-16. 2019/05
【原著論文・査読付学会誌】「相談援助演習における自己省察内容の抽出:指導者の省察枠組みとの連関」 単著 社会福祉学, 57-3, 15-28. 2016/12
【調査論文・査読無し大学紀要】「SYMLOGの評定項目に関する妥当性の検証」 単著 社会文化論集, (7) 2011/03
【原著論文・査読無し大学紀要】「サクセスフルエイジングに関する再考:プロセス指向性を求めて」 単著 社会文化論集 2010/03
全て表示する(11件)
【原著論文・査読付学会誌】「高齢社会における老いの理解へ向けて:高齢者の適応様式に関する考察」 単著 社会福祉学, 46(2) 2005/12
【原著論文・査読付学会誌】「中高年者の主観的年齢に関する規定要因の考察:エイジレス人間との比較において」 単著 老年社会科学, 27(3) 2005/11
【調査論文・査読付学会誌】「確証的因子分析 (SEM) を用いた認知年齢に関する構成概念妥当性の検証」 単著 行動計量学, 30(2) 2003/12
【調査論文・査読無し雑誌】「高齢者の認知年齢に関する調査 - 高齢社会をよりよく理解するために」 共著 人間と科学, (9) 2001/04
【原著論文・査読付学会誌】「The life review & reminiscence work with the elderly: Developmental perspectives and women's psychology」 単著 Japanese Journal of Social Services, (2) 2000/03
【原著論文・査読付学会誌】「老人ホームにおける人生回顧法を用いたグループワーク実践の試みについて」 単著 社会福祉学, 39(1) 1998/07
表示を折りたたむ
その他
【学会報告要旨集:単著】知をひらくソーシャルワーク実践へむけて:構造的ソーシャルワークとエンパワメントの視点から その他(発表学会等) 2023/10 日本社会福祉学会第71回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】当事者の知の潮流に照らしたピアサポートの理解 その他(発表学会等) 2023/07 日本ソーシャルワーク学会第40回大会
【学内報告書:分担執筆】「アンケート調査の自由記述内容に対する計量テキスト分析」 その他(発表学会等) 2023/03 『令和4年度社会福祉援助技術実習評価活動報告書』
【依頼原稿:共著】「リカバリーカレッジにおけるオンラインの活用」『こころの健康』37 (2), 37-42. 共著 2022/12 日本精神衛生学会誌
【学会報告要旨集:単著】生きられた経験にもとづく当事者の知へのアプローチ その他(発表学会等) 2022/11 日本社会福祉学会 東北部会第21回研究大会
全て表示する(30件)
【学会報告要旨集:単著】ソーシャルワーク実践とパーソナルリカバリー:生の過程と意味づけの生成 その他(発表学会等) 2022/10 日本社会福祉学会 第70回秋季大会
【学内報告書:分担執筆】「アンケート調査の自由記述内容に対する計量テキスト分析」 その他(発表学会等) 2022/03 『令和3年度社会福祉援助技術実習評価活動報告書』
【学会報告要旨集:単著】オンライン学習/学内実習の実践 - 学びの保障と継承 - その他(発表学会等) 2021/09 日本社会福祉学会第69回秋季大会
【学内報告書:分担執筆】「学内実習プログラムの評価: アンケート調査自由記述の計量テキスト分析」 その他(発表学会等) 2021/03 『令和2年度社会福祉援助技術実習(学内実習)評価活動報告書』
【学会報告要旨集:単著】エンパワメントとグループワーク その他(発表学会等) 2020/08 日本社会福祉学会第68回秋季大会
【書評:単著】「地域が抱える生きづらさにどう向き合うか」 その他(発表学会等) 2020/07 山陰中央新報
【学会報告要旨集:単著】ジェネラリストとタスク・グループ: グループワークをジェネラリストプラクティスの観点から整理する その他(発表学会等) 2019/09 日本社会福祉学会第67回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】利用者中心の視座から捉えたコプロダクション その他(発表学会等) 2018/09 日本社会福祉学会第66回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】ピアサポートのエートス:何を生み出すことを意図するのか その他(発表学会等) 2017/10 日本社会福祉学会第65回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】専門職間連携の擬態化を回避するためにグループワークを学ぶ意義について その他(発表学会等) 2016/09 日本社会福祉学会第64回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】ダブルループ学習を促すソーシャルワーク演習教育の試み その他(発表学会等) 2015/09 日本社会福祉学会第63回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】援助技術の習得に向けて学生の考察をどのように促すか - 学生のレポート内容に関する分析を通して その他(発表学会等) 2014/11 日本社会福祉学会第62回秋季大会
【学会報告要旨集:単著】高齢者福祉とサクセスフルエンジング その他(発表学会等) 2005/10 日本社会福祉学会53回大会
【学会報告要旨集:単著】高齢者の生活満足感の構造に関する再考:構造方程式モデリング (SEM) を用いた比較 その他(発表学会等) 2005/02 関西社会福祉学会研究報告会
【学会発表:共著】Perceived age of Japanese Elderly その他(発表学会等) 2003/11 The 7
th
Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology.
【学会発表:共著】Cognitive age of Japanese Seniors, 55years of age and older. その他(発表学会等) 2002/01 Symposium on “The Ways Some Japanese Live Today” at University of Michigan
【学会発表:共著】中高年齢層の生活満足度-E.R.G.理論のニーズカテゴリーによる検証 その他(発表学会等) 2001/10 日本社会福祉学会48回大会
【大学紀要:単著】(翻訳)ヨアン・ヘンリク・ペーターセン(著)「福祉国家の将来 -デンマークの場合-」 単著 2001/03 関西学院大学社会学部紀要社会学創立40周年記念号
【学会発表:単著】中高年齢層の「認知年齢」分析:暦年齢を補う指標として その他(発表学会等) 2000/10 日本社会福祉学会47回大会
【学会発表:共著】「認知年齢」の有効性に関する研究(その2):グループ別にみた認知年齢 その他(発表学会等) 2000/07 日本老年社会科学会42回大会
【学会発表:共著】「認知年齢」の有効性に関する研究(その1):認知年齢は暦年齢にかわる指標となりうるか? その他(発表学会等) 2000/07 日本老年社会科学会42回大会
【大学紀要:単著】「Reminiscence with the elderly from the perspective of Erikson’s theory.」 単著 1999/03 『関西学院大学社会学部紀要 』Vol.82
【報告書:共著】デイサービスセンターにおける活動プログラムの開発研究 -小集団ケア- 共著 1999/03 日本社会福祉弘済会活動報告書
【学会発表:単著】デイサービスセンターの利用者を対象としたグループワーク実践について-グループ発達理論を中心として- その他(発表学会等) 1998/10 日本社会福祉学会46回大会
【報告書:共著】The report on program evaluation of supported homes and community training homes. 共著 1996/04 Department of Mental Retardation, CT., U.S.A.
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
職員研修(2023年度宮城県社会福祉協議会 主事・ワーカー職員研修I・講師) 自己決定、意思決定支援/支援付き意思決定について考える
職員研修(2022年度宮城県社会福祉協議会・新任職員研修・講師) 自己決定・意思決定の支援について考える
職員研修(仙台市新任福祉職職員基礎研修・講師2019年〜2020年度) 「仙台市の福祉職として新たに着任する職員に対し、福祉業務に携わっていく上で必要とされる基礎的な知識を身につける」
職員研修(松江市社会福祉協議会職員スキルアップ研修連続講座・講師)2015年度 グループ・ファシリテーションの技能について
職員研修(島根県ケアハウス協議会研修会・講師)2016年度 「地域で活躍する社会福祉法人へ向けて私たちに何ができるかを考える」
全て表示する(9件)
放送大学島根学習センター面接授業・講師(2012年度) 「社会福祉援助技術論:グループワーク」
職員研修(島根県社会福祉士会会員研究会・講師)2009年度 グループとグループ・リーダーシップについて
島根県聴覚障害者情報センター要約筆記者移行/養成講習会・講師(2012年度〜2016年度) 対人援助について
職員研修(しまね流自治会区章地域福祉活動計画策定推進セミナー・講師)2010年度 住民参加による地域課題の発見と共有化の手法:グループワークを通して
表示を折りたたむ
研究活動
日本学術振興会科学研究費補助金 (2021年度〜2023年度) 課題名:グループを通じたエンパワメントの過程と段階に対する評価研究(単独)
島根大学法文学部学部長裁量経費(2016年度) 課題名:ジェネラリスト・ソーシャルワークに基づくグループワーク実践の汎化に向けた実証研究(単独)
島根大学萌芽研究部門研究プロジェクト(2016年度) 課題名:地域の課題解決に向けたアプローチ方法の探求と構築:生活困窮者支援策の開発と推進を中心として(共同)
島根大学法文学部学部長裁量経費 (2013年度) 課題名:社会福祉援助技術演習における技能習得効果の検証(単独)
日本学術振興会科学研究費補助金 (2010年度〜2012年度) 課題名:社会福祉実習における学習構造の探求とカリキュラム開発(単独)
全て表示する(8件)
島根大学法文学部学部長裁量経費 (2009年度) 課題名:社会福祉実習における学習プロセスの探求(単独)
三菱財団社会福祉事業助成(2001年度-2003年度) 課題名:中高年齢層の認知年齢と生活満足度に関する研究(共同)
関西学院大学一般研究B (1999年度-2000年度) 課題名:中高年齢層の認知年齢に関する日米比較(共同)
表示を折りたたむ