研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
アイザックソン ジョナサン
氏名(カナ)
アイザックソン ジョナサン
氏名(英語)
Isaacson Jonathan
所属
教育学部 教育学科(中等教育専攻)
職名
講師
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
2013/09 The New School(ニュースクール大学)大学院言語研究科TESOL修士課程修了(TESOL修士号取得) TESOL修士
2010/09 The New School**(ニュースクール大学)大学院言語研究科TESOL修士課程入学(TESOL-Teaching English to Speakers of Other Languages英語を母国語としない学習者のための英語教授法-専攻)
2004/06 Lawrence University(ローレンス大学)卒業 (歴史学学士)
2001/10 Lawrence University*(ローレンス大学)編入学(歴史学専攻)
2000/12 Waubonsee Community College(ワウボンシー・コミュニティ大学)転学
全て表示する(6件)
2000/09 Missouri-Kansas City(ミズーリ-カンザス・シティ)大学入学
表示を折りたたむ
学位
TESOL修士
学会及び社会における活動等
JACET(大学英語教育学会)会員(現在に至る) JALT (全国語学教育学会)会員(現在に至る)
研究分野
その他 言語学、英語学、外国語教育 その他 Motivation, CALL, MALL
著書
『Duolingo in the university classroom』 単著 JALT(全国語学教育学会)CUE Sig, CUE Circular第2巻(pp.6-8) 2017/02
『Podcasting as an extensive listening resource』 単著 JALT(全国語学教育学会)CUE Sig, CUE Circular第11巻(pp.7-9) 2021/01
EFL/ESL学生のための教師作成ポッドキャストの理由と方法 単著 2021/05
コロナウイルスで学校に人間関係が深くなりました 2021/07
論文
 
その他
 
教育上の能力に関する事項
教育活動
ICT(Information and Communication Technology 情報通信技術)を活用した授業の実践 ネットで利用できる英語学習アプリを研究し、授業で応用し、その活用を通して、学生の反応を調査し、より良い授業を目指している。また、身近な人たちによる話を収録したポッドキャストを自ら作成し、Extensive Listening(多聴)の課題として学生に与えている。
研究活動
インターネットで利用できる英語学習アプリDuolingo For Schools(教育機関向けDuolingo)の導入の経緯と授業での使い方およびアプリに対する学生の反応を研究する。 他には必修の英語を学んでいる大学1、2年生を対象として、学生がReading, Writing, Speaking, ListeningおよびGrammarの授業において、それぞれ、どのタイプの教員(英語母語話者で日本語が話せない教員、英語母語話者で日本語が話せる教員、日本語を母語とする英語の話せる教員、日本語も英語も母語としない教員)を理想とするかの調査を行なっていました。