研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
広浦 幸一
氏名(カナ)
ヒロウラ コウイチ
氏名(英語)
Hiroura Koichi
所属
総合福祉学部 社会福祉学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
1984/03 徳島県立新野高等学校 卒業
1984/04 東北福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 入学
1988/03 東北福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
1988/04 東北福祉大学 大学院 社会福祉学研究科(社会福祉学専攻) 入学
1990/03 東北福祉大学 大学院 社会福祉学研究科(社会福祉学専攻) 修了 社会福祉学修士
学位
社会福祉学修士
学会及び社会における活動等
日本社会福祉学会、感性福祉学会、日本福祉教育・ボランティア学習学会
研究分野
その他 社会福祉学 その他 福祉リスクマネジメント、避難行動要支援者、災害ボランティア、防災・減災、災害ソーシャルワーク、高齢者福祉
著書
『現代の国際福祉 -アジアへの接近-』 共著 中央法規出版 1991/04
『’93わかりやすい社会福祉六法』 共著 新日本法規出版 1993/04
『現代福祉学レキシコン』 共著 雄山閣出版 1993/04
『‘95わかりやすい社会福祉六法』 共著 新日本法規出版 1995/04
『現代社会と地域福祉』 共著 中央法規出版 1999/04
論文
東日本大震災における障がい者の生活課題に関する研究 ―障がいのある方とその家族や支援者における協働ワークショップより― 共著 感性福祉研究所年報 第17号 2016/03
東日本大震災における障害者団体の取り組み 共著 感性福祉研究年報 2014/03
東日本大震災における大学の災害支援活動 -災害支援活動からみた東北福祉大学におけるボランティア活動の展開と報告- 共著 東北福祉大学研究紀要 2012/03
「福祉施設が人材に求めるコンピテンシー ―A県内福祉施設及び機関アンケート調査結果から―」 共著 東北福祉大学研究紀要 2010/03
「仙台市地域防災計画のICSの視点からの検証 ―在宅災害時要援護者への災害初動期支援についての考察―」 共著 東北福祉大学研究紀要 2009/03
全て表示する(12件)
「介護予防事業における地域資源活用と新規介入プロセス ―C県M市の事業展開からみた一考察―」 共著 東北福祉大学研究紀要 2008/03
「地域社会に住み続けるためのケアのあり方 ―地域分散型サテライトケアの試みを通して―」 共著 日本赤十字秋田短期大学紀要 2005/03
「在宅高齢者の居住継続に関する一考察」 共著 東北福祉大学研究紀要 2004/03
「地方における障害児保育実践の現状と支援ニーズ ―宮城県郡部の保育所における質問紙調査から―」 共著 東北福祉大学研究紀要 2002/03
「介護老人保健施設「せんだんの丘」における口腔ケアの取り組み ―常勤歯科衛生士の配置とその役割―」 共著 高齢社しか医療懇話会5(1) 2002/03
「歯科医療と介護福祉領域の連携 ―常勤歯科衛生士を配置した介護老人保健施設「せんだんの丘」の口腔ケアの取り組み―」 共著 THE NIPPON Dental Review(日本歯科評論) Vol.61(11) 2001/11
災害時における福祉施設の運営について -雲仙・普賢岳噴火に伴う被災地施設の実態と課題- 単著 東北福祉大学社会福祉研究室報 1993/03
表示を折りたたむ
その他
東日本大震災を経験した障がい者家族が考える『防災』について その他(発表学会等) 2019/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第25回北海道大会
避難所運営ゲーム(HUG)を活用して災害時の福祉支援を考える
-福祉を学ぶ学生の防災意識向上を目指して-
その他(発表学会等) 2018/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第24回あいち大会
福祉実践活動を通して防災意識を高める-自然災害時に自分の命を守るために- その他(発表学会等) 2017/12 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第23回 長野大会
災害時における障がい者の避難支援について-東日本大震災を経験したA市での調査より- その他(発表学会等) 2016/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第22回 みやざき大会
災害時要援護者の避難支援について-東日本大震災での障害のある方々の生活体験より- その他(発表学会等) 2015/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第21回やまぐち大会
全て表示する(37件)
学生の学びを創り出す災害支援ボランティア活動 その他(発表学会等) 2013/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第19回かなざわ大会
「東日本大震災応急仮設団地におけるコミュニティづくり ―被災者との関わりを通した学生ボランティアの学び―」 その他(発表学会等) 2012/11 日本福祉教育・ボランティア学会 第18回いばらき大会
複合大規模災害地域の高齢者福祉に関する総合的調査研究 その他(発表学会等) 2012/03 感性福祉学会 東北福祉大学
支援ニーズからみた災害支援活動の振り返り -3.11東日本大震災発災時の現地活動から- その他(発表学会等) 2012/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第18回いばらき大会
東北ブロックにおける震災に関わる福祉教育実践 ―この1年の総括とこれからの課題― その他(発表学会等) 2012/03 2011年度 日本社会福祉教育学校連盟・日本社会福祉士養成校教会 東北ブロック研究会:仙台白百合女子大学
「災害ボランティアにおける体験と学び ―大学生の東日本大震災避難所ボランティア活動記録より―」 その他(発表学会等) 2011/12 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第17京都大会
「東日本大震災時の発災当初における被災市町村での災害支援活動 ―東北福祉大学ボランティア会の活動とその展開について―」 その他(発表学会等) 2011/12 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第17回京都大会:同支社大学
障害児に対する家族的役割と地域生活支援
-保護者による質問紙調査からの基本的問題推考- その他(発表学会等) 2010/10 日本社会福祉学会 第58回大会
福祉施設が大学生に求めるコンピテンシー
-A県内福祉施設および機関アンケート調査結果から- その他(発表学会等) 2009/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第15回あいち・なごや大会
福祉施設が福祉従事者に求める能力要素について
-『社会人基礎力』を参考として- その他(発表学会等) 2009/11 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第15回あいち・なごや大会
障害者スポーツイベントにおける障害の統合と可能性 ~第1回全国障害者スポーツ大会調査から②~ その他(発表学会等) 2002/10 日本社会福祉学会第50回全国大会
スポーツ活動を通じた障害幼児の地域子育て支援事業(2) ~障害幼児にたいする参加ボランティアのかかわりの変容~ その他(発表学会等) 2002/09 日本特殊教育学会第40回大会
スポーツ活動を通じた障害幼児の地域子育て支援事業(1) ~子育て支援としてのスポーツの効果と課題~ その他(発表学会等) 2002/09 日本特殊教育学会第40回大会
常勤歯科衛生士を配置した介護老人保健施設「せんだんの丘」の口腔ケアの取り組み その他(発表学会等) 2002/06 第13回日本老年歯科医学会(広島国際会議場)
全国障害者スポーツ大会の「統合大会」としての評価と課題 ~第1回全国障害者スポーツ大会調査から①~ その他(発表学会等) 日本社会福祉学会第50回全国大会
歯科医療と介護福祉領域の連携―常勤歯科衛生士を配置した介護老人保健施設の検討― その他(発表学会等) 2001/10 日本社会福祉学会第49回全国大会(沖縄)
地域活性化に着目した障害者スポーツの現状と課題について ―社会性を重視した組織形成モデルの可能性への提唱― ~第一報 障害者スポーツ団体の現状調査から~ その他(発表学会等) 2001/10 日本社会福祉学会第49回全国大会(沖縄)
介護老人保健施設「せんだんの丘」における口腔ケアの取り組み その他(発表学会等) 2001/03 第5回高齢者歯科医療懇話会(仙台)
障害児保育実践における保育士の対応とニーズ -宮城県北東郡部における質問紙調査の結果から- その他(発表学会等) 2000/11 日本社会福祉学会 第48回全国大会
歯科医療と介護福祉領域の連携 ―常勤歯科衛生士を配置した介護老人保健施設の検討― その他(発表学会等) 2000/06 第12回日本老年歯科医学会(大阪国際会議場)
災害時におけるマス・メディアの役割とその可能性について ―宮城災害救援ボランティアセンターのマニュアル策定に当たって― その他(発表学会等) 1997/06 マスコミュニケーション学会1997年度 春季大会・東北福祉大学
アジアの貧困層の問題と社会福祉(その8)
-日本における海外援助ODA及びNGO・LGOについての一考察- その他(発表学会等) 1990/11 第24回東北社会福祉合同セミナー
アジアの貧困層の問題と社会福祉(その7)
-アジアの社会保障と社会政策に関する予備的考察- その他(発表学会等) 1990/11 第24回東北社会福祉合同セミナー
アジアの貧困層の問題と社会福祉(その6)
-ストリート・チルドレンの現状と要養護児童問題との比較- その他(発表学会等) 1990/11 第24回東北社会福祉合同セミナー
アジアの貧困層の問題と社会福祉(その5)
-貧困問題と開発理論に関する一考察- その他(発表学会等) 1990/11 第24回東北社会福祉合同セミナー
アジアの貧困層と児童問題(その7)
-在日朝鮮・韓国児童が抱える問題- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
アジアの貧困層と児童問題(その6)
-日・タイLGOの国際協力に関する一事例- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
アジアの貧困層と児童問題(その5)
-アジア諸国の医療保障- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
アジアの貧困層と児童問題(その4)
-ストリート・チルドレンの現状- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
アジアの貧困層と児童問題(その3)
-国際社会福祉の視点から見た子供の貧困- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
アジアの貧困層と児童問題(その2)
-ネパールの児童問題と教育に関する予備的考察- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
アジアの貧困層と児童問題(その1)
-ネパールの社会構造と貧困- その他(発表学会等) 1990/10 日本社会福祉学会 第38回全国大会(大阪)
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
講義科目においては、学生にとって日常の身近な話題を事例に挙げ、また、実際に取材したビデオ映像や写真などを教材用に編集し、臨場感のある現実的な問題として思考できるよう趣向を凝らしている。 演習においては、体験法や実践法を取り入れることにより、学生の意欲と問題意識の高揚を促すよう工夫し、学年経過とともにグループ研究から個人研究へと移行するスタイルをとるなど、多角的な視点から総合的な考察が出来るようスキルアップトレーニングの意味を包含させた研究プレゼンテーション方式をとっている。
研究活動