論文

基本情報

氏名 大瀧 亮二
氏名(カナ) オオタキ リョウジ
氏名(英語) Otaki Ryoji
所属 健康科学部 リハビリテーション学科(作業療法学専攻)
職名 講師
researchmap研究者コード
researchmap機関

題名

脳卒中後重度上肢麻痺にするGraded Repetitive Arm Supplementary Program (GRASP) と電気刺激併用の効果 -シングルケースデザインによる検討-

単著・共著の別

共著

概要

重度上肢麻痺患者に対する Graded Repetitive Arm Supplementary Program(GRASP)と電気刺激の 併用効果を ABA シングルケースデザインにて検討した.方法は A 期で通常作業療法,B 期で GRASP に電 気刺激を併用し,1 日 60 分実施した.各期を 4 週間に設定した.電気刺激は,麻痺がより重度であった上肢 近位部へ実施した.結果,B 期で上肢機能と生活内使用行動は臨床的に意味のある最小変化量(MCID)を 超える変化を示し,生活内における麻痺手の補助的使用が可能となった.重度上肢麻痺に対する GRASP と 電気刺激の併用は,上肢機能と生活内使用を改善する可能性が示唆された.

発表雑誌等の名称

作業療法43巻2号

発行又は発表の年月

202404