論文

基本情報

氏名 大瀧 亮二
氏名(カナ) オオタキ リョウジ
氏名(英語) Otaki Ryoji
所属 健康科学部 リハビリテーション学科(作業療法学専攻)
職名 講師
researchmap研究者コード
researchmap機関

題名

橋背側出血後の感覚性運動失調に対し課題指向型練習と振動刺激を併用し上肢機能と使用頻度が改善した症例

単著・共著の別

共著

概要

感覚性運動失調に対する具体的なアプローチやエビデンスは確立されていないが,アプローチの1つとして振動刺激があげられる.今回,橋背側出血後の感覚性運動失調を呈した症例に対し,上肢機能の改善を目的に振動刺激と課題指向型練習を併用し.更に麻痺側上肢使用頻度の増加を目的にTransfer Packageの要素を含むアプローチを実施した.その結果,運動機能を示すFugl-Meyer Assessmentと上肢使用頻度を示すMotor Activity Logで臨床上意味のある最小変化量(MCID)を超える変化を認め,ニードであった更衣動作とトイレ動作の獲得を達成した.振動刺激と課題指向型練習の併用で上肢機能が改善し,Transfer Packageの要素を含むアプローチを実施したことで麻痺側上肢使用頻度が増加したと考えられた.

発表雑誌等の名称

山形県作業療法士会誌20巻1号

発行又は発表の年月

202203