その他

基本情報

氏名 大石 剛史
氏名(カナ) オオイシ タケシ
氏名(英語) Oishi Takeshi
所属 総合福祉学部 社会福祉学科
職名 准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル・テーマ

トロント「ケアリングデモクラシー」の理論と大石「ケアリングコミュニティ」の理論の接合の試み-社会福祉のより精緻なメタ理論構築に向けて-

単著・共著の別

その他(発表学会等)

発行又は発表の年月

202510

発表学会等の名称

日本社会福祉学会第73回秋季大会(京都)

概要

報告者(大石剛史)の理論『ケアリングコミュニティの理論』と、アメリカのフェミニズム政治学者、J.C.トロントの『ケアリングデモクラシー』の理論の接合可能性を検討した。トロントの民主主義的なケアのプロセスの5段階、①関心を向けること(Caring about)、②配慮すること(Caring for)、③ケアを与えること (Care giving)、④ケアを受け取ること (Care receiving)、⑤共にケアすること (Caring with)は、①関心を向ける=アウトリーチ、②配慮する=コミュニティ内でのケア意識の醸成(福祉教育的実践)、③ケアを与えること=地域福祉による直接サービス実践、④ケアを受け取ること=実践の評価とフィードバック、⑤共にケアすること=ケアリングコミュニティの形成と、ケアリングコミュニティの理論が示した実践的課題に対応するなど、その接合可能性を検討し、トロントの批判理論と大石の規範理論が相互補完的になることで、ケアリングコミュニティの理論をより補強することにつながることを論じた。