「多様な人間関係を育てる~一人一人の幼児が主体的に人とかかわる力を育てるためにはどのように援助したらよいか」
「多様な人間関係」を「園生活の中での子ども同士、子どもとおとなの人間関係」と捉え、実践事例を基に職員間で討議し、環境構成や保育者の適切な援助の在り方を探った。人とかかわる力を育てるためには①一人一人の思いや違いを受け止め、良さを認める②じっくりと遊べる環境(時間や場)をつくる③保育者が人とかかわるモデルになる の3つの援助が必要であることがわかった。pp:26~29畑山みさ子・佐藤正枝・色川幸子・佐々木和・庄子いづみ・齋藤彰子・谷﨑順子・加藤篤子・山﨑敦子
全日本私立幼稚園連合会第19回東北地区私立幼稚園教員研修大会 宮城大会要項