地域高齢者が主体となって実施される運動を中心とした介護予防活動の推進と定着化を図るために、高齢ボランティアリーダーが主体的に提案したアダプテッド・スポーツを介して住民間の交流を促進したり、必要な情報を共有するうえで、携帯端末等によるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の活用が有効か否かを検討することを目的とした。その結果、携帯端末によりメールやインターネットを活用するなど有効に利用しているほど、個人的活動が盛んであり、特に友人との社会的ネットワークを構築していることが示唆された。また、高齢ボランティアリーダーへのグループインタビューの内容からは、携帯端末によりSNSを活用して情報を受け取り伝達することに対して意欲的であることや、作成したアダプテッド・スポーツのルールや動きの理解には、SNSを介して動画を共有することが有効ではないかという意見が出された。SNSをはじめとするソーシャル・メディアの活用は、今後益々、高齢者の間で盛んに行われることが予想される。本研究対象地域のような中山間地域においては、こうした新しい情報ツールを有効に活用できるような研修会等の開催など、その支援体制が早急に求められると考えられた。(植木章三、佐藤敬広、吉田裕人、佐藤美由紀、高戸仁郎、芳賀博)