令和7年度から中学校では新しい教科書が使われています。私は教科書が改訂になると、道徳、国語、社会に関しては全出版社・全学年分購入し、そこに特別支援教育、インクルーシブ教育システム、共生社会、ユニバーサルデザイン等に関する記載がどのくらいあるのかを探すようにしています。近年は特に、多様性(ダイバーシティ)の視点、マイノリティを意識した教材が多くなり、学校教育が急速に変化していることが実感できます。
本稿では出版社の枠を超え横断的に現行の道徳教科書が扱っている聴覚障害に関する教材を紹介したいと思います。