その他

基本情報

氏名 大西 孝志
氏名(カナ) オオニシ タカシ
氏名(英語) Onishi Takashi
所属 教育学部 教育学科(初等教育専攻)
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル・テーマ

「聴覚障害教育の専門性(10)沖縄の聴覚障害教育 60年と100年」

単著・共著の別

単著

発行又は発表の年月

202408

発表学会等の名称

聴覚障害2024年度Vol79 通巻798号 ジアース教育新社

概要

1.沖縄風疹障害児
 昭和39(1964)年10月1日、東京、新大阪間に東海道新幹線が開通しました。それまでは、特急「こだま」で7時間弱かかっていたのが新幹線ひかり号の登場で4時間半となったのです。(現在はのぞみ号で2時間半) その9日後に東京五輪大会の開会式が行われました。日本が戦後から復興し、高度経済成長のまっただ中のことです。
 ちょうどこの頃、沖縄では、風疹が大流行し、多くの障害児が生まれることになったのです。母胎が妊娠8週までに罹患すると、先天性風疹症候群となり、胎児が白内障、先天性心疾患、聴覚障害を伴う確率が高くなります。