その他

基本情報

氏名 大西 孝志
氏名(カナ) オオニシ タカシ
氏名(英語) Onishi Takashi
所属 教育学部 教育学科(初等教育専攻)
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル・テーマ

「子どもの思考力を伸ばすかかわり」

単著・共著の別

単著

発行又は発表の年月

202303

発表学会等の名称

東京都立ろう学校PTA連合会会報「ろう学校」第9号

概要

東京都、関東地区聾学校PTA連合会会報に掲載。2022年11月に行ったハイブリット研修会の内容を文章化したもの。
子どもの思考力を伸ばすためには、家庭・学校でどのようなかかわりをするとよいのかについて具体k例を挙げて解説。

以下、一部抜粋。
 今日は子どもの思考力をのばすかかわりというテーマで、演習も取り入れながら話を進めます。
 ひとつの教室にこれだけたくさんパソコンやモニターが入っているというのは最近のことですね。私が教員になったときは、誰も携帯電話を持っていませんでしたし、パソコンも職員室にはありませんでした。昭和ですからワープロの時代でした。現代は、GIGAスクール構想が始まりすべての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現が学校教育で狙っていくこととなっています。個別最適な学びにはICTの活用というのも効果的です。
 協働的な学びは他者とのコミュニケーションを通しておこなう対話的な学びです。GIGAスクール構想は、学習指導要領が改訂後、コロナ禍があって、予定より2年早く進みました。ICT活用と個別最適な学び、主体的・対話的、協働的な学びは、後でも出てくるので覚えておいてください。