論文

基本情報

氏名 小野木 弘志
氏名(カナ) オノギ ヒロシ
氏名(英語) Onogi Hiroshi
所属 健康科学部 保健看護学科
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

題名

「宮城県山元町産Gynura bicolorの成分分析 ―他地域産や主要葉茎菜類との比較検討―」(査読有)

単著・共著の別

共著

概要

Gynura bicolor (Suizenjina) is a perennial plant of the Asteraceae family and is known as “Cannonken” in herbal medicine. After the Great East Japan Earthquake in Yamamoto town, located in the southern part of the Miyagi prefecture, G. bicolor is produced and sold under the brand name “Date Murasaki”. There is no report on detailed component analysis of G. bicolor. Therefore, in this study, we conducted and compared detailed component analyses of G. bicolor from Yamamoto and other regions. The results of component analyses showed that the moisture content, sodium, potassium, vitamin K1, glutamic acid and aspartic acid levels were high in G. bicolor from Yamamoto compared with those of G. bicolor from other regions; however, the total amount of fatty acids and dietary fiber were lower. Also, referring to the Japanese Food Standards Ingredient Table 2015 edition, we compared the ingredients of G. bicolor from Yamamoto with the ingredients of spinach (Spinacia oleracea), komatsuna (Brassica rapa var. perviridis), tsurumurasaki (Basella alba). As a result, G. bicolor from Yamamoto showed high values for protein, lipid, carbohydrate, dietary fiber, sodium, calcium, magnesium, biotin, vitamins B6, E and K. These results suggested that differences in appearance of G. bicolor from Yamamoto and the other regional G.bicolor arises from differences in moisture content, dietary fiber content, and sodium level. It was also suggested that G. bicolor from Yamamoto is a nutritious vegetable.(Gynura bicolor(標準和名:スイゼンジナ)はキク科ギヌラ属の多年草であり、観音莧(カンノンケン)という生薬名を有する。沖縄ではハンダマ、熊本では水前寺菜、石川では金時草と呼ばれ、多肉質の葉が食用に供される。宮城県亘理郡山元町では東日本大震災後、「伊達むらさき」というブランド名でGynura bicolorを生産、販売しているが、他地域産と外観がやや異なり茎も食用に供すことが知られている。また、Gynura bicolorは食用の他にサプリメント原料としても利用されるものの、詳細な成分分析に関する報告は見当たらない。そのため、本研究では山元町産及び他地域産Gynura bicolorの成分分析を行い比較検討した。成分分析の結果、他地域産と比較し山元町産Gynura bicolorは水分、ナトリウム、カリウム、ビタミンK1、グルタミン酸、アスパラギン酸各含有量が多かったものの、脂肪酸総量、食物繊維量は他地域より低かった。また、日本食品標準成分表2015年版(七訂)を参考に、主要な葉茎菜類(ほうれんそう、こまつな、つるむらさき)とレーダーチャートによる比較をした結果、食品表示基準5項目、主な無機質、主なビタミンでそれぞれ特徴的な成分分布を示すことが明らかになった。)
p.1-8.
小野木弘志、山口政人、曽根稔雅、只野武

発表雑誌等の名称

感性福祉研究所年報第20号

発行又は発表の年月

201903