現在、日本の人口は大きく減少している。人口の減少は人口構造の変化を意味している。生産年齢人口割合の大きな減少は経済的な衰退につながらないだろうか。機械が台頭したとはいえ、医療や福祉を考えると、現在、医師や看護師が直接医療サービスを提供し、介護士が直接介護サービスを提供している。したがって、少なくても医療や福祉の分野では、高齢者の割合が上昇し、医療や介護ニーズが増えるのに若い人の割合が低下することは、それを担う労働者の不足につながることは間違いない。ただでさえ、医師不足、看護師不足である。将来はより深刻になってしまうことが懸念される。
高齢者の増加は別の問題も引き起こしている。厚生労働省「国民生活基礎調査」における平成30年の数値を見ると、65歳以上が含まれている世帯は48.9%である。そして、この65歳以上が含まれている世帯のうち27.4%が一人暮らし、28.9%がどちらも65歳以上の夫婦のみである。つまり、65歳以上が含まれている世帯の6割近くが高齢者のみの生活を強いられている現状が今の日本に起こっている。今一度、日本人、特に高齢者が安心・安全に暮らせる社会を考えなくてはならない。
総p.1