臨地実習における実習指導
臨地実習では可能な限り学生がケアや処置の見学ができるよう病棟側と随時調整し、臨床でしか経験できない学習機会を確保している。実習前の学内実習では、実習の目的、目標の確認と実習場面を想定した看護技術演習の時間を多く取って指導している。実習終了後の学内実習では実習の振り返り、学びの共有のためにグループワークを毎回行っている。学生の個別面談で個々の学生が何を学べたのか、今後の不安や気がかりはないかなど学生と一緒に振り替えりを行っている。