その他

基本情報

氏名 中江 秀幸
氏名(カナ) ナカエ ヒデユキ
氏名(英語) Nakae Hideyuki
所属 健康科学部 リハビリテーション学科(理学療法学専攻)
職名 准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル・テーマ

負荷条件の違いが筋活動に与える影響について-主動筋,拮抗筋,遠位筋の筋活動分析-

単著・共著の別

共著

発行又は発表の年月

201506

発表学会等の名称

第50回日本理学療法学術大会 2015.6.5. ポスターセッション  東京国際フォーラム

概要

【目的】上肢4 筋を被験筋とし,最大随意収縮(Maximum Voluntary Contraction ; MVC)の10%~70% の4 種類の負荷量,および筋出力調節を自己で行う場合と他者が行う場合の2 つの負荷方法を設定し,これら負荷条件が筋活動に与える影響を検討した。【方法】健常女性16 名(年齢20.4±0.6 歳,身長159.6±3.8cm,体重52.3±5.0kg)の利き手側上肢を対象とし,肘関節90 度屈曲位におけるMVC の10%,30%,50%,70% の負荷量,および被験者自身が徒手筋力計の表示画面を見ながら負荷量を調節する「自己調節」と検者が負荷量を調節する「他者調節」の2 種類の負荷方法を設定した。被験筋を上腕二頭筋,上腕三頭筋,尺側手根屈筋,橈側手根伸筋として筋電図学的分析を行った。表面筋電図計はNoraxon 社製TeleMyoG2 を用い,サンプリング周波数を1,000Hz に設定した。筋電信号の導出には,Noraxson 社製解析ソフトを用い,帯域通過フィルターを20-500Hz に設定した。導出された筋電信号は,全波整流処理を行った後,最大随意収縮力発揮時の3 秒間において,前後1 秒の2 秒間を除いた中間1 秒間の積分筋電値を求め,MVC 時の値で正規化(%IEMG)した。統計処理は,負荷方法と負荷量を2 要因とし,%IEMGを従属変数とした二元配置分散分析を行った。なお,負荷量で主効果が有意であった際に多重比較検定を行った。統計学的有意水準を5% とした。【結果】負荷量と負荷方法を2 要因,%IEMG を従属変数とした二元配置分散分析の結果,上腕二頭筋〔負荷量F(3,120)=120.6,p<0.01,負荷方法F(1,120)=15.1,p<0.01〕,尺側手根屈筋〔負荷量F(3,120)=56.5,p<0.01,負荷方法F(1,120)=4.3,p<0.05〕,橈側手根伸筋〔負荷量F(3,120)=69.5,p<0.01,負荷方法F(1,120)=4.7,p<0.05〕において有意な主効果を認めた。上腕三頭筋は負荷量に有意な主効果〔負荷量F(3,120)=38.6,p<0.01〕を認めたものの,負荷方法では認められなかった。多重比較検定の結果,全ての被験筋において,4 種類の負荷量間で有意差(p<0.01)を認め,負荷量が多いほど%IEMG も高かった。負荷方法では上腕二頭筋(p<0.01),尺側手根屈筋および橈側手根伸筋(p<0.05)に有意差を認め,「自己調節」よりも「他者調節」の%IEMG の方が高い値を示した。【考察】上腕二頭筋において「自己調節」よりも「他者調節」の筋活動が有意に高かった要因として,「自己調節」は視覚的フィードバック制御の要素が強いため,この視覚的フィードバック制御による時間の遅れが運動制御速度を低下させて筋出力調整の正確性が高まると考えられる。その他,上腕二頭筋の筋粘性・弾性といった拮抗する力,一定の肢位を保つ際に誘発される長潜時反射による運動単位数の動員などの影響が考えられる。上腕三頭筋は負荷量で有意な主効果を認めたが,負荷方法では認められなかった。これは,上腕二頭筋の筋活動の増加に伴うGIa 線維の興奮による上腕三頭筋への相反抑制の影響,低い負荷量では主動筋による制御であるが50%MVC 以上では拮抗筋の活動が高まるという負荷量と拮抗筋の特性の影響が推察される。
中江秀幸・村田 伸・甲斐義浩・宮崎純弥・相馬正之・佐藤洋介・村田 潤