論文

基本情報

氏名 石原 直
氏名(カナ) イシハラ スナオ
氏名(英語) Ishihara Sunao
所属 教育学部 教育学科(初等教育専攻)
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

題名

算数科における『割合』とは何か ーなぜ「割合」が難しいと言われるのかー

単著・共著の別

単著

概要

小学校算数科の題材の中で、『割合』は特に難しいと言われてきた。『割合』という用語は4年生の教科用図書「倍の見方」で初めて出てくるが、特に強調されていないために、児童の意識に残ることはあまりない。5年生で、「単位量あたりの大きさ」そして、「割合」と続く。
 それぞれの題材の関係が十分理解されずに学習されるため、それぞれの題材が独立したものとなってしまい、既習事項生かされない。そのため、より理解が難しくなっている。『割合』を巡るいくつかの課題を考察することを通して、『割合』に係る題材の関係を明確にし、算数科における『割合』とは何かを考察する。

発表雑誌等の名称

教職研究 2023

発行又は発表の年月

202403