研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
宮林 幸江
氏名(カナ)
ミヤバヤシ サチエ
氏名(英語)
Miyabayashi Sachie
所属
健康科学部 保健看護学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
2003/03 東京医科歯科大学大学院 医学系研究科保健衛生学専攻 博士後期課程修了 学位:看護学博士 論文題名:悲嘆反応に関する基礎的研究―死別悲嘆の下部構造の明確化とそのケア―
学位
博士(看護学) 2011年10月 自治医科大学大学院 博士過程後期 D〇(マル)合格判定
学会及び社会における活動等
日本看護科学学会, 日本がん看護学会(評議委員,査読委員), 日本看護研究学会, 日本死の臨床研究会 , 日本老年看護学学会, 日本ホスピスケア・在宅ケア研究会, 日本認知症ケア学会,日本家族研究・家族療法学会,
研究分野
その他 2003年度より日本人の死別悲嘆に関する基礎的研究を開始し(日本人の悲嘆反応とはどのようなことか)、これまでには悲嘆尺度開発に始まり、悲嘆内容の質的研究、男女差、死因別の比較、悲嘆による怒りと自責の関連、死別後のスピリチュアルペインなど一連の悲嘆解明に取り組んできている。 その他 日本人の死別悲嘆(グリーフ)とそのケア, 怒りと自責、 死の様相の相違による健康・うつ・悲嘆反応、 死別悲嘆と男女差、 遺族のスピリチュアルペイン
著書
『愛する人を亡くした方へのケア 』医療・福祉現場におけるグリーフケアの実践 共著 日総研出版 2008/09
「高齢社会の老人福祉』 第3章 老人の心理 共著 保育社出版社 2009/04
家族を支え続けたい!ナースが寄り添うグリーフケア 共著 コミュニティケア増刊号/日本看護協会出版会 2010/10
『フィジカルアセスメントの正しい知識と実践テクニック』 -高齢者におけるポイント。救急時のアセスメント- 単著 日綜研グループ/日綜研出版 2010/09
『家族のつながりを強めるグリーフケア』 共著 家族看護 第10巻2号 日本看護協会出版会 2012/08
全て表示する(12件)
『遺体管理の知識と技術 エンゼルケアからグリーフケアまで』 共著 中央法規 2013/04
死別の悲しみを癒す「グリーフケア」とは 単著 婦人公論 2016/08
グリーフケア ターミナル後の悲嘆反応 単著 ターミナルケア最前線 QOLサービス33 2012/06
「産声のない天使たち」 共著 朝日新聞出版 2018/03
『終末期の医療者とグリーフケア』 共著 医学書院, 理学療法ジャーナル,VOL54,(10), 2020, 2020/10
「在宅死のすすめ方」共著 世界文化社 2021/11
グリーフケア 第2版 共著 日本看護協会出版会 2022/06
表示を折りたたむ
論文
術前不安尺度作成の試み -慢性疾患であり手術が根治的治療の疾患対象- 共著 上武大学看護学研究所紀要 第1巻第1号 2003/05
●悲嘆反応に関する基礎的研究 ―死別悲嘆の下部構造の明確化とそのケア― 単著 お茶の水医学雑誌 2003/12
●日本人の死別悲嘆-性差 について- 共著 茨城県立医療大学紀要, 2005/01
●日本人の死別悲嘆反応-グループ療法の場を活用した記述分析- アクションリサーチによる情報収集 単著 日本看護科学学会誌 2005/09
●配偶者の死別反応:自責と怒りについて 共著 宮城大学紀要 2006/03
全て表示する(10件)
グリーフケアの実際と展望, 共著 宮城大学紀要, 2008/03
寓話の作成による遺族の死生観の確認―現代遺族の抱く輪廻転生観― 単著 宮城大学紀要 2008/03
死別の相違が遺族の健康・抑うつ・悲嘆反応に及ぼす影響 共著 日本公衆衛生学会誌 2008/03
Effect of loss from suicide, accidents, acute illness(sudden, short, longer) on bereaved spouses and parents in Japan; their general health, depressive mood, and grief reaction 共著 Psychiatry and Clinical Neurosciences, 2007/06
遺族の“スピリチュアルペイン”の出現 単著 日本在宅ホスピスケア・在宅ケア研究会, 2016/08
表示を折りたたむ
その他
Problems in Grief-care 共著 2015/05 36th International Associating for Human Caring 於米国 New Orleans
Japanese Grief Measurement:Challenging the 12items Short Version 共著 2014/05 35th International Association for Human Caring Conference
Dementia:A case Study -Buid up the delusional misidentification and attachment- 共著 2013/06 10thInternational Family Nursing Conference
A stroke victim’s narrative: from onset to Contribution society 単著 2011/06 0thInternational Family Nursing Conference
Comparison of the Five mode of Death Effect on their Mental Health and Grief Reactions 単著 2007/09 The 3rd Health Psychology in Asia,
全て表示する(12件)
Pre-operational Scale 単著 2001/08 Japan Academy Nursing Science 4th, International Nursing Research Conference
Quality of Life and Locus of control in 109 patients with Crohn's 共著 1997/10 The 6th International QOL symposium Health-related QOL and Health Care Assessment
Concerning the Effect of Grief Suppression in Japanese Families 単著 2010/11 Consortium of Institutes on Family in the Asian Region (CIFA)2nd(アジア家族研究・家族療
コミュニティ―の中のグリーフケア -ワークショップによるグリーフケア- 単著 2005/07 緩和ケア 青海社
Grief Care: Content Analysis of "Farewell Letter "/Joint Author/2021/02/The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science Kobe
Grief Care : Content Analysis of ''Farewell Letters"(2) 共著 2020/02 The 6 th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Sience
配偶者喪失の悲嘆とうつについての明確化 2022/02 日本グリーフ&ビリーブメント学会 第4回学術大会 Web開催
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
 
研究活動