研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
学位
学会及び社会における活動等
研究分野
著書
論文
その他
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
基本情報
氏名
渋谷 るり子
氏名(カナ)
シブヤ ルリコ
氏名(英語)
Shibuya Ruriko
所属
総合福祉学部 社会福祉学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
1975/03 東京藝術大学音楽学部 器楽科 ピアノ専攻卒業 芸術学学士【ブラームスのピアノソナタ第3番】
1977/03 東京藝術大学大学院 音楽研究科 ピアノ専攻 芸術学修士【スペインのピアノ音楽】
学位
芸術学修士
学会及び社会における活動等
2021/04 日本音楽療法学会
研究分野
その他 社会科学分野・教育学文科(1)教科教育学。 人文学分野・芸術学文科(6)芸術表現。 複合領域分野・生活科学分科(9)保育・子育て その他 ピアノ演奏、ピアノ指導、ピアノ指導書制作、幼児音楽教育
著書
 
論文
 
その他
泉ムジカサロン第84回例会「星空に歌う」 その他(発表学会等) 2007/12 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
「ピアノと木管のための五重奏の夕べ」 その他(発表学会等) 2006/11 仙台市:戦災復興記念館記念ホール
泉ムジカサロン第102回例会:「荘重な金管の調べ」 その他(発表学会等) 2013/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第66回例会「ヴァイオリンの夕べ」 その他(発表学会等) 2001/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第72回例会「クラリネットによるイタリアの調べ」 その他(発表学会等) 2003/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
全て表示する(90件)
泉ムジカサロン第75回例会「きらり☆トランペット」 その他(発表学会等) 2004/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第81回例会「名手たちからの贈り物」 その他(発表学会等) 2006/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第87回例会「コントラバスの魅力」 その他(発表学会等) 2008/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第90回記念例会:オペレッタ「こうもり」ハイライツ その他(発表学会等) 2009/11 仙台市:イズミティ21小ホール
泉ムジカサロン第95回例会「愛・・・そして愛」 その他(発表学会等) 2011/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
第44回宮城県芸術祭音楽会 その他(発表学会等) 2007/10 仙台市:青年文化センターコンサートホール
泉ムジカサロン第65回例会「珠玉のフルート」 その他(発表学会等) 2001/09 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第92回例会「森からの響き」 その他(発表学会等) 2010/08 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
「ドイツ室内管弦楽団演奏会」 その他(発表学会等) 2005/07 宮城県民会館
泉ムジカサロン第101回例会「村上満志と仲間たち」 その他(発表学会等) 2013/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第68回例会「コントラバスの夕べ」 その他(発表学会等) 2002/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第71回例会「私の好きなベートーヴェン」 その他(発表学会等) 2003/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第80回記念例会「ピアノと木管のための五重奏の夕べ」 その他(発表学会等) 2006/07 仙台市:戦災復興記念館:記念ホール
泉ムジカサロン第83回例会「チェロの夕べ~熱く奏でる」 その他(発表学会等) 2007/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第89回例会「初めましてトロンボーン」 その他(発表学会等) 2009/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第94回例会「クラリネットは歌う」 その他(発表学会等) 2011/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第98回例会「天からの声・ファゴット」 その他(発表学会等) 2012/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第97回例会「初夏の宵チェロをどうぞ」 その他(発表学会等) 2012/05 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン20周年記念例会「チェロ~ヴィルトゥオーゾの調べ」 その他(発表学会等) 2005/04 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ 一関市:ベリーノホテル「扇の間」
泉ムジカサロン百回記念例会:オペレッタ「メリー・ウィドウ」ハイライツ その他(発表学会等) 2013/04 仙台市:イズミティ21小ホール
泉ムジカサロン第64回例会「チェロの夕べ」 その他(発表学会等) 2001/04 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第91回例会「清純な春~フルート」 その他(発表学会等) 2010/04 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第85回例会「オーボエとフルートの競演」 その他(発表学会等) 2008/03 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第96回例会「ヴィオロンの響き」 その他(発表学会等) 2012/02 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第62回例会「室内楽の楽しみ」 その他(発表学会等) 2000/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第61回例会「トランペットのきらめき」 その他(発表学会等) 2000/03 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第59回例会「ショパンの室内楽」 その他(発表学会等) 1999/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第58回例会「フルートファンタジー」 その他(発表学会等) 1999/03 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
能代商工会議所 新会館落成記念コンサート その他(発表学会等) 1999/03 能代商工会議所 新会館
泉ムジカサロン第57回例会「ビバ!アメリカ」 その他(発表学会等) 1998/11 仙台市:東北福祉大学 けやきホール
泉ムジカサロン第56回例会「ブラームスはお好き」 その他(発表学会等) 1998/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第54回例会「ファミリーコンサート」 その他(発表学会等) 1997/11 仙台市:東北福祉大学 けやきホール
泉ムジカサロン第53回例会「リートとアリアの夕べ」 その他(発表学会等) 1997/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第52回例会「チェロリサイタル」 その他(発表学会等) 1997/03 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン50回記念例会「二重三重の喜び」 その他(発表学会等) 1996/07 東北福祉大学 けやきホール
泉ムジカサロン第49回例会「ヴァイオリンの夕べ」 その他(発表学会等) 1996/02 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1995/11 仙台市:電力ホール
泉ムジカサロン第48回例会「フルートの夕べ」 その他(発表学会等) 1995/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第46回例会 その他(発表学会等) 1995/03 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第45回例会「ヴァイオリンの夕べ」 その他(発表学会等) 1994/11 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第44回例会「トランペットの夕べ」 その他(発表学会等) 1994/06 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第43回例会「ピアノトリオの夕べ」 その他(発表学会等) 1994/02 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第40回例会「ディナーコンサート」 その他(発表学会等) 1993/07 仙台市:勝山館6階スカーレットプラザ
モーツァルトピアノ協奏曲全曲演奏会 その他(発表学会等) 1993/03 仙台市:エルパーク仙台ギャラリーホール
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1992/09 仙台市:イズミティ小ホール
泉ムジカサロン第37回例会「吹け~三管コンサート」 その他(発表学会等) 1992/08 仙台市:エルパークギャラリーホール
二台ピアノの協奏曲の夕べ その他(発表学会等) 1992/04 仙台市:青年文化センターコンサートホール
泉ムジカサロン第30回記念例会「 ピアノトリオの夕べ」 その他(発表学会等) 1990/11 仙台市:エルパークギャラリーホール
カワイ コンサート その他(発表学会等) 1990/10 会津若松市:文化福祉センター
デュオリサイタル 泉ムジカサロン第24回例会 その他(発表学会等) 1989/12 仙台市:イズミティ小ホール
東北電力 名曲の夕べ その他(発表学会等) 1989/10 上越市:上越文化会館 会津若松市:市民会館 多賀城市:市民会館
トーマス・ヘンゲルブロック ヴァイオリンリサイタル その他(発表学会等) 1989/02 仙台市:戦災復興記念館 記念ホール
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1989/01 仙台市:電力ホール
カワイ サロンコンサート その他(発表学会等) 1988/10 会津若松カワイ ピアノセンター
第3回仙台バッハアカデミー特別企画 その他(発表学会等) 1988/04 仙台市:イーセンアーレンギャラリー
イズミティ21開館記念デュオリサイタル 泉ムジカサロン第12回例会 その他(発表学会等) 1987/11 仙台市:イズミティ21小ホール
カワイ サロンコンサート その他(発表学会等) 1987/06 カワイ 会津若松ピアノセンター カワイ 青森ピアノセンター
宮城フィルハーモニー管弦楽団 レギュラーコンサート その他(発表学会等) 1985/08 仙台市:戦災復興記念館 記念ホール
仙台ニューフィルハーモニー 第5回定期演奏会 その他(発表学会等) 1985/04 仙台市:電力ホール
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1984/11 仙台市:電力ホール
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1983/01 静岡:市民会館中ホール
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1979/06 東京:石橋メモリアルホール 仙台:電力ホール
宮城フィルハーモニー管弦楽団第7回定期演奏会 その他(発表学会等) 1978/12 仙台市:宮城県民会館
ピアノリサイタル その他(発表学会等) 1977/06 仙台市:電力ホール
東京ゾリステン メリタ・ムジーク・シュトラーセ その他(発表学会等) 1977/05 札幌市:札幌市民会館
日本フィル仙台公演 その他(発表学会等) 1976/09 仙台市:宮城県民会館
デュオリサイタル その他(発表学会等) 1976/05 仙台電力ホール
泉ムジカサロン第103回例会:「ピアノトリオの夕べ」 その他(発表学会等) 2014/03 勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第104回例会:「澄んだ音色~フルート」 その他(発表学会等) 2014/07 勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第106回例会:2台ピアノのためのコンサート:「ゆ・る・り」 その他(発表学会等) 2015/03 ティーラウンジルフラン
泉ムジカサロン第107回例会:「ヴィオラの響き」 その他(発表学会等) 2015/07 勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第110回例会「木管の極み」 その他(発表学会等) 2016/07 仙台市:勝山館6階・スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第111回例会「Night & Day:ピアノトリオ」 その他(発表学会等) 2016/11 ティーラウンジ「ルフラン」
泉ムジカサロン第112回例会:2台ピアノのコンサート「ゆ・る・り」 その他(発表学会等) 2017/03 仙台市:ティーラウンジ「ルフラン」
泉ムジカサロン第113回例会「つのぶえの響き」 その他(発表学会等) 2017/07 泉ムジカサロン第113回例会、勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第115回例会「華麗なトランペットの響き」 その他(発表学会等) 2018/03 泉ムジカサロン第115回例会・日立システムズホール仙台交流ホール
泉ムジカサロン第116回例会「荘重なチェロの調べ」 その他(発表学会等) 2018/07 仙台市青葉区 勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第118回例会「春のピアノトリオ」 その他(発表学会等) 2019/03 日立システムズホール仙台 交流ホール
泉ムジカサロン第119回例会「フルートの澄んだ音色」 その他(発表学会等) 2019/07 勝山館6階スカーレットプラザ
泉ムジカサロン第120回例会「深まる秋のソプラノ」 その他(発表学会等) 2019/11 河合楽器仙台店4階コンサートサロン「ヴェルデ」 泉ムジカサロン第120回例会
泉ムジカサロン第121回例会「秋の日のヴィオロン」 その他(発表学会等) 2020/09 泉ムジカサロン第121回例会「秋の日のヴィオロン」 仙台市:日立システムズホール仙台交流ホール
泉ムジカサロン第122回例会「マレットの競演」 その他(発表学会等) 2020/12 仙台市 ピアノサロン ルフラン
泉ムジカサロン第123回例会「トリオ三昧」 その他(発表学会等) 2021/07 仙台市 ピアノサロン ルフラン
泉ムジカサロン第124回例会「オーボエの典雅な響き」 その他(発表学会等) 2021/11 仙台市 日立システムズホール2階 交流ホール
泉ムジカサロン第125回例会 その他(発表学会等) 2022/07 泉ムジカサロン第125回例会 2台ピアノのためのコンサート「ゆ・る・り」 開催地:仙台市:ピアノサロン「ルフラン」
表示を折りたたむ
教育上の能力に関する事項
教育活動
心に訴える音楽: 小学校教師・幼稚園教諭・保育士と学生の目指す道は違うが、子どもたちとなめらかな関わりを持つために、音楽は大切な役割を持っている。楽譜が読める・ピアノが弾ける・歌えるだけに留まらず、何かを表現する手段に音楽を使えるようになって、言葉にできない感情や感動を子どもたちと分かち合える自信を持ってほしい。 ピアノ初心者の学生も、一人で練習して来れる様に副教材を作り、さらに理解度を確認するドリルを提出させ、前後期の筆記テストを実施し、教えた事が伝わったか確認しては反省の連続である。
研究活動
音楽は人間の特権であり、人と人を介する仲立ち: 1986年に始めたサロンコンサートは120回を数える。当時、演奏家の表情や息遣いを身近に感じ取れる演奏会は、少なかったと思う。クラシックに限らず様々な楽器や踊りを幅広く楽しみ、さらに演奏後のプロの演奏者と聞き手との対話も欠かせないものである。企画・運営・演奏・交流と、小さなつぶやきから始まった音の輪が、次から次へ人を介して人の輪へと広がって行くのは、時代や世代を超えた素敵な営みと言えよう。